相手をけなす、皮肉、つまらないことしかできない人のたとえ、非難、自分勝手など読み方や見た目、漢字の構成がかっこよくても実は悪い意味の四字熟語がたくさんあります。 ここでは、カッコイイ感じがするけれど実は、悪い意味の四字熟語を一覧で紹介していきます。 悪い意味の言葉ですので、座右の銘や目標、スローガンなどにするのは控えたほうがいいかもしれません。
カッコイイけど悪い意味の四字熟語 一覧
- 悪逆無道
【あくぎゃくむどう】
道徳に背いたひどい悪事を行うこと。 - 悪事千里
【あくじせんり】
悪い行為や評判は、すぐに世間に知れ渡ってしまうということ。 - 暗中模索
【あんちゅうもさく】
手がかりのないまま、あれこれとやってみること。 - 以毒制毒
【いどくせいどく】
悪を滅するために、他の悪を用いること。 - 異類異形
【いるいいぎょう】
普通では見られない姿かたちや様子のもの。 - 一言居士
【いちげんこじ】
何事にも必ず何か意見を言わないと気のすまない人。 - 一口両舌
【いっこうりょうぜつ】
前に言った内容と後に言った内容が食い違っていること。 - 一文不通
【いちもんふつう】
読み書きができないこと。 - 因果応報
【いんがおうほう】
ある原因のもとに生じた結果や報いのこと。 - 横行跋扈
【おうこうばっこ】
わがもの顔で好き勝手にのさばること。 - 横行闊歩
【おうこうかっぽ】
思うままに振る舞うこと。 大威張りで歩くこと。 - 禍従口生
【かしょうこうせい】
禍はおしゃべりから起こるということ。 - 我田引水
【がでんいんすい】
自分に都合のいいように言ったり行動したりすること。 - 海千山千
【うみせんやません】
長年苦労と経験を積み、世間の表裏を知り尽くしていて悪賢いこと。 - 外題学問
【げだいがくもん】
うわべだけの学問のこと。 - 勧善懲悪
【かんぜんちょうあく】
善いことをするように勧め、悪い事を懲らしめること。 - 眼中無人
【がんちゅうむじん】
自己中心的で、おごりたかぶったふるまい。 - 気随気儘
【きずいきまま】
自分勝手で思いどおりにふるまうさま。 - 疑心暗鬼
【ぎしんあんき】
疑い深さからあらぬ妄想にとらわれること。 - 牛頭馬頭
【ごずめず】
地獄の鬼。地獄の鬼のように情け容赦のない人のこと。 - 魚目燕石
【ぎょもくえんせき】
よく似ているが本物とは違うもの。 - 教唆煽動
【きょうさせんどう】
そそのかして他人に行動させること。 - 狂言綺語
【きょうげんきご】
道理に合わない言葉と表面だけを飾った言葉。 - 曲学阿世
【きょくがくあせい】
世間の人気を得ようとするために、真理をねじまげること。 - 空理空論
【くうりくうろん】
役に立たない考えや理論。 - 軽慮浅謀
【けいりょせんぼう】
あさはかで軽々しい考えや考え。 - 権謀術数
【けんぼうじゅっすう】
巧みに人を欺く策略のこと。 - 牽強付会
【けんきょうふかい】
自分の都合のいいように理屈をこじつけること。 - 狐仮虎威
【こかこい】
権力者の威勢を借りて威張ること。 - 狐疑逡巡
【こぎしゅんじゅん】
疑いく決断がつかないで、ぐずぐずすること。
コメント