古風で響きのい綺麗な言葉を集めて一覧にまとめました。日本の美しい言葉の中から漢字3文字の熟語で、日本らしい情緒のある言葉を読み方・意味付きで紹介しています。たった漢字三文字だけで、情景が浮かぶような表現の三文字熟語です。 普段はあまり使わない表現も多数ありますが、この機会に美しい日本語の表現を知ってみてはいかがでしょうか?
和風で美しい 漢字 三文字の言葉 一覧
- 雪月花
【せつげっか】
四季折々の美しい風物を示すことば。 - 朧月夜
【おぼろづきよ】
春の夜に月がほのかに霞んでいる情景を指す言葉。 - 蝉時雨
【せみしぐれ】
セミが一斉に鳴きたてる声を時雨の降る音に見立てた語。 - 不知火
【しらぬい】
九州、八代の海に、陰暦七月末ごろの夜、無数に見える火影。 - 十六夜
【いざよい】
陰暦十六日の夜。 - 時津風
【ときつかぜ】
良い時に吹く追い風。 - 薄紅梅
【うすこうばい】
紅梅の花の、色の薄いもの。 - 薄紅葉
【うすもみじ】
緑の残る淡い色の紅葉をいう。 - 宵待月
【まちよいづき】
月齢14日ころの月。 - 冬化粧
【ふゆげしょう】
雪が降り積もって真っ白になり、冬らしくなること。 - 万華鏡
【まんげきょう】
玩具の一種。 - 綺羅星
【きらぼし】
光り輝く無数の星。 - 花吹雪
【はなふぶき】
桜の花びらが吹雪のようにたくさん舞い散るようす。 - 平常心
【へいじょうしん】
ふだんと変わらない心。 - 早乙女
【さおとめ】
田植えの日に、苗を田に植える女性。 - 五月雨
【さみだれ】
陰暦5月ごろに降りつづく長雨。 - 出来秋
【できあき】
秋の、稲の実る頃。 - 冬木立
【ふゆこだち】
冬の落葉した木々。 - 冬将軍
【ふゆしょうぐん】
きびしい寒さの冬を擬人化した語。 - 岩清水
【いわしみず】
岩の間から湧き出る冷たい、きれいな水。 - 天地人
【てんちじ】
天と地と人。世界を形成する要素。 - 醍醐味
【だいごみ】
深い味わいや本当の楽しさ。 - 益荒男
【ますらお】
強く堂々とした、りっぱな男。 - 風来坊
【ふうらいぼう】
どこからともなく現れてはどこへともなく去っていく人のこと。 - 桃源郷
【とうげんきょう】
俗界を離れた他界・仙境。 - 走馬灯
【そうまとう】
影絵が回転しながら写るように細工された灯籠の一種。 - 獅子吼
【ししく】
雄弁をふるうこと。 - 麒麟児
【きりんじ】
才能が優れていて、将来が期待される少年。 - 牡丹雪
【ぼたんゆき】
雪片の大きな雪。 - 五月闇
【さつきやみ】
梅雨のころの夜が暗いこと。
コメント