5文字の『せ』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| せいかがく | 【生化学】 | |
| せいかぞく | 【聖家族】 | |
| せいかつか | 【生活科】 | |
| せいかつく | 【生活苦】 | |
| せいかつひ | 【生活費】 | |
| せいかぶつ | 【青果物】 | |
| せいがいは | 【青海波】 | |
| せいきまつ | 【世紀末】 | |
| せいきゅう | 【性急】 | |
| せいきゅう | 【請求】 | |
| せいきょう | 【政教】 | |
| せいきょう | 【正教】 | |
| せいきょう | 【清興】 | |
| せいきょう | 【生協】 | |
| せいきょう | 【盛況】 | |
| せいきょう | 【精強】 | |
| せいきょう | 【聖教】 | |
| せいきょく | 【政局】 | |
| せいきんは | 【星菫派】 | |
| せいぎょう | 【性業】 | |
| せいぎょう | 【成業】 | |
| せいぎょう | 【正業】 | |
| せいぎょう | 【生業】 | |
| せいぎょう | 【盛業】 | |
| せいぎょう | 【聖業】 | |
| せいぎょき | 【盛漁期】 | |
| せいぎょく | 【青玉】 | |
| せいくらべ | 【背比べ】 | |
| せいしゅう | 【成就】 | |
| せいしゅう | 【清秋】 | |
| せいしゅう | 【盛秋】 | |
| せいしゅく | 【星宿】 | |
| せいしゅく | 【静粛】 | |
| せいしゅつ | 【正出】 | |
| せいしゅん | 【青春】 | |
| せいしょう | 【制勝】 | |
| せいしょう | 【悽傷】 | |
| せいしょう | 【政商】 | |
| せいしょう | 【斉唱】 | |
| せいしょう | 【旌賞】 | |
| せいしょう | 【清勝】 | |
| せいしょう | 【清祥】 | |
| せいしょう | 【青松】 | |
| せいしょく | 【声色】 | |
| せいしょく | 【整飾】 | |
| せいしょく | 【星食】 | |
| せいしょく | 【正色】 | |
| せいしょく | 【生殖】 | |
| せいしょく | 【生色】 | |
| せいしょく | 【生食】 | |
| せいしょく | 【聖職】 | |
| せいじいろ | 【青磁色】 | |
| せいじてき | 【政治的】 | |
| せいじはん | 【政治犯】 | |
| せいじゃく | 【静寂】 | |
| せいじゅう | 【西戎】 | |
| せいじゅく | 【成熟】 | |
| せいじゅつ | 【性術】 | |
| せいじゅん | 【正閏】 | |
| せいじゅん | 【清純】 | |
| せいじょう | 【性情】 | |
| せいじょう | 【性状】 | |
| せいじょう | 【政情】 | |
| せいじょう | 【正常】 | |
| せいじょう | 【清浄】 | |
| せいじょう | 【聖上】 | |
| せいぞろい | 【勢ぞろい】 | |
| せいぞろい | 【勢揃い】 | |
| せいちゃく | 【正嫡】 | |
| せいちゅう | 【成虫】 | |
| せいちゅう | 【掣肘】 | |
| せいちゅう | 【正中】 | |
| せいちゅう | 【精虫】 | |
| せいちゅう | 【誠忠】 | |
| せいちょう | 【声調】 | |
| せいちょう | 【性徴】 | |
| せいちょう | 【悽悵】 | |
| せいちょう | 【成長】 | |
| せいちょう | 【成鳥】 | |
| せいちょう | 【政庁】 | |
| せいちょう | 【整腸】 | |
| せいちょう | 【整調】 | |
| せいちょう | 【正庁】 | |
| せいちょう | 【正調】 | |
| せいちょう | 【清朝】 | |
| せいちょう | 【清澄】 | |
| せいちょう | 【清聴】 | |
| せいちょう | 【生長】 | |
| せいちょう | 【静聴】 | |
| せいてんし | 【聖天子】 | |
| せいでんき | 【正電気】 | |
| せいでんき | 【静電気】 | |
| せいにゅう | 【生乳】 | |
| せいひょう | 【製氷】 | |
| せいひょう | 【製表】 | |
| せいひょう | 【青票】 | |
| せいひれい | 【正比例】 | |
| せいびょう | 【性病】 | |
| せいびょう | 【聖廟】 | |
| せいみょう | 【精妙】 | |
| せいりがく | 【性理学】 | |
| せいりゃく | 【政略】 | |
| せいりゅう | 【整流】 | |
| せいりゅう | 【清流】 | |
| せいりょう | 【声量】 | |
| せいりょう | 【清亮】 | |
| せいりょう | 【清涼】 | |
| せいりょう | 【精良】 | |
| せいりょく | 【勢力】 | |
| せいりょく | 【精力】 | |
| せおいなげ | 【背負い投げ】 | |
| せおいなげ | 【背負投げ】 | |
| せおいみず | 【背負い水】 | |
| せかいかん | 【世界観】 | |
| せきあげる | 【咳上げる】 | |
| せきがはら | 【関が原】 | |
| せききゃく | 【隻脚】 | |
| せきしゅつ | 【析出】 | |
| せきしゅん | 【惜春】 | |
| せきしょく | 【赤色】 | |
| せきじゅん | 【席順】 | |
| せきじゅん | 【石筍】 | |
| せきじょう | 【席上】 | |
| せきたてる | 【急き立てる】 | |
| せきちゅう | 【石柱】 | |
| せきちゅう | 【脊柱】 | |
| せきとして | 【寂として】 | |
| せきとめる | 【塞き止める】 | |
| せきのやま | 【関の山】 | |
| せきばらい | 【咳払い】 | |
| せきりょう | 【寂寥】 | |
| せきりょう | 【席料】 | |
| せきりょう | 【脊梁】 | |
| せきりょう | 【責了】 | |
| せきりょう | 【赤竜】 | |
| せきりょく | 【斥力】 | |
| せきをきる | 【堰を切る】 | |
| せぐくまる | 【跼る】 | |
| せせりばし | 【せせり箸】 | |
| せちがらい | 【世智辛い】 | |
| せちがらい | 【世知辛い】 | |
| せっきごえ | 【節季声】 | |
| せっきゃく | 【接客】 | |
| せっきょう | 【説教】 | |
| せっきょう | 【説経】 | |
| せっきょく | 【積極】 | |
| せっしゅう | 【接収】 | |
| せっしょう | 【折衝】 | |
| せっしょう | 【摂政】 | |
| せっしょう | 【殺生】 | |
| せっしょく | 【接触】 | |
| せっしょく | 【節食】 | |
| せっしょく | 【雪色】 | |
| せっちゃく | 【接着】 | |
| せっちゅう | 【折中】 | |
| せっちゅう | 【折衷】 | |
| せっちゅう | 【雪中】 | |
| せっとうご | 【接頭語】 | |
| せっぴょう | 【雪氷】 | |
| せつげっか | 【雪月花】 | |
| せつじゅつ | 【説述】 | |
| せつじょく | 【雪辱】 | |
| せばんごう | 【背番号】 | |
| せぴあいろ | 【セピア色】 | |
| せまきもん | 【狭き門】 | |
| せみくじら | 【背美鯨】 | |
| せみしぐれ | 【蝉時雨】 | |
| せめあぐむ | 【攻め倦む】 | |
| せめおとす | 【攻め落とす】 | |
| せめおとす | 【攻落す】 | |
| せめおとす | 【責め落とす】 | |
| せめおとす | 【責落す】 | |
| せめかける | 【攻め掛ける】 | |
| せめかける | 【攻掛ける】 | |
| せめぎあう | 【せめぎ合う】 | |
| せめぎあう | 【鬩ぎ合う】 | |
| せめたてる | 【攻め立てる】 | |
| せめたてる | 【攻立てる】 | |
| せめたてる | 【責め立てる】 | |
| せめたてる | 【責立てる】 | |
| せめだいこ | 【攻め太鼓】 | |
| せめつける | 【責め付ける】 | |
| せめつける | 【責付ける】 | |
| せめどうぐ | 【責め道具】 | |
| せめどうぐ | 【責道具】 | |
| せめのぼる | 【攻め上る】 | |
| せめのぼる | 【攻上る】 | |
| せめふさぎ | 【責め塞ぎ】 | |
| せめよせる | 【攻め寄せる】 | |
| せめよせる | 【攻寄せる】 | |
| せりあがる | 【競り上がる】 | |
| せりあげる | 【競り上げる】 | |
| せりあげる | 【競上げる】 | |
| せりあげる | 【迫り上げる】 | |
| せりあげる | 【迫上げる】 | |
| せりおとす | 【競り落とす】 | |
| せりおとす | 【競落す】 | |
| せわしない | 【忙しない】 | |
| せんきゃく | 【先客】 | |
| せんきゃく | 【船客】 | |
| せんきゅう | 【選球】 | |
| せんきょう | 【仙境】 | |
| せんきょう | 【仙郷】 | |
| せんきょう | 【宣教】 | |
| せんきょう | 【戦況】 | |
| せんきょう | 【船橋】 | |
| せんきょく | 【戦局】 | |
| せんきょく | 【選局】 | |
| せんきょく | 【選曲】 | |
| せんぎょう | 【専業】 | |
| せんぎょう | 【賤業】 | |
| せんしゅう | 【先週】 | |
| せんしゅう | 【千秋】 | |
| せんしゅう | 【専修】 | |
| せんしゅう | 【撰修】 | |
| せんしゅう | 【撰集】 | |
| せんしゅう | 【選集】 | |
| せんしゅつ | 【選出】 | |
| せんしゅん | 【浅春】 | |
| せんしょう | 【僭称】 | |
| せんしょう | 【先勝】 | |
| せんしょう | 【先蹤】 | |
| せんしょう | 【尠少】 | |
| せんしょう | 【戦傷】 | |
| せんしょう | 【戦勝】 | |
| せんしょう | 【戦捷】 | |
| せんしょう | 【選奨】 | |
| せんしょう | 【鮮少】 | |
| せんしょく | 【染織】 | |
| せんしょく | 【染色】 | |
| せんじもん | 【千字文】 | |
| せんじゃく | 【繊弱】 | |
| せんじゅう | 【先住】 | |
| せんじゅう | 【専従】 | |
| せんじゅう | 【煎汁】 | |
| せんじゅつ | 【仙術】 | |
| せんじゅつ | 【先述】 | |
| せんじゅつ | 【戦術】 | |
| せんじゅつ | 【撰述】 | |
| せんじょう | 【僭上】 | |
| せんじょう | 【戦場】 | |
| せんじょう | 【扇情】 | |
| せんじょう | 【洗浄】 | |
| せんじょう | 【煽情】 | |
| せんじょう | 【線上】 | |
| せんじょう | 【線条】 | |
| せんじょう | 【船上】 | |
| せんだって | 【先達て】 | |
| せんちゃく | 【先着】 | |
| せんちゅう | 【船中】 | |
| せんちょう | 【船長】 | |
| せんとうし | 【尖頭歯】 | |
| せんにちて | 【千日手】 | |
| せんにゅう | 【先入】 | |
| せんにゅう | 【潜入】 | |
| せんねんき | 【千年紀】 | |
| せんばづる | 【千羽鶴】 | |
| せんびょう | 【線描】 | |
| せんぴょう | 【線表】 | |
| せんぴょう | 【選評】 | |
| せんぶんひ | 【千分比】 | |
| せんぷうき | 【扇風機】 | |
| せんみょう | 【宣命】 | |
| せんりがん | 【千里眼】 | |
| せんりひん | 【戦利品】 | |
| せんりゃく | 【戦略】 | |
| せんりゅう | 【川柳】 | |
| せんりょう | 【千両】 | |
| せんりょう | 【占領】 | |
| せんりょう | 【染料】 | |
| せんりょう | 【選良】 | |
| せんりょく | 【戦力】 | |
| せんりょく | 【浅緑】 |

コメント