6文字以上の『き』から始まる言葉
| ひらがな | 表記 | |
|---|---|---|
| きゅうすればつうずる | 【窮すれば通ずる】 | |
| きょくじつしょうてん | 【旭日昇天】 | |
| きょちゅうちょうてい | 【居中調停】 | |
| きつねにつままれる | 【狐につままれる】 | |
| きほんてきじんけん | 【基本的人権】 | |
| きみゃくをつうずる | 【気脈を通ずる】 | |
| きめこみにんぎょう | 【木目込人形】 | |
| きゅうせっきじだい | 【旧石器時代】 | |
| きょうぎゅうびょう | 【狂牛病】 | |
| きょうしきこきゅう | 【胸式呼吸】 | |
| きおくようりょう | 【記憶容量】 | |
| ききすてならない | 【聞き捨てならない】 | |
| ききみみをたてる | 【聞き耳を立てる】 | |
| きしょうきんぞく | 【希少金属】 | |
| きしょくまんめん | 【喜色満面】 | |
| きしんやのごとし | 【帰心矢の如し】 | |
| きつねのよめいり | 【狐の嫁入り】 | |
| きゅうかなづかい | 【旧仮名遣い】 | |
| きゅうかんちょう | 【九官鳥】 | |
| きゅうきゃくてい | 【急脚逓】 | |
| きゅうきゃくてい | 【急脚遞】 | |
| きゅうしょうがつ | 【旧正月】 | |
| きゅうしんりょく | 【求心力】 | |
| きゅうちゅうるい | 【吸虫類】 | |
| きょうげんまわし | 【狂言回し】 | |
| きょうさんしゅぎ | 【共産主義】 | |
| きょうしょくいん | 【教職員】 | |
| きょうしんしょう | 【狭心症】 | |
| きょうじょうもち | 【兇状持】 | |
| きょうじょうもち | 【凶状持ち】 | |
| きょうすいびょう | 【恐水病】 | |
| きょうそうきょく | 【協奏曲】 | |
| きょうそうきょく | 【狂想曲】 | |
| きょうてんどうち | 【驚天動地】 | |
| きょうめんしあげ | 【鏡面仕上げ】 | |
| きょくひどうぶつ | 【棘皮動物】 | |
| きょしょくしょう | 【拒食症】 | |
| きょしんたんかい | 【虚心坦懐】 | |
| きりきりしゃんと | 【きりきりしゃんと】 | |
| きんきじゃくやく | 【欣喜雀躍】 | |
| きんぎょくのこえ | 【金玉の声】 | |
| きんごうきんざい | 【近郷近在】 | |
| きんしくんしょう | 【金鵄勲章】 | |
| きんほんいせいど | 【金本位制度】 | |
| きんもんさきばこ | 【金紋先箱】 | |
| きおくばいたい | 【記憶媒体】 | |
| きかいたいそう | 【器械体操】 | |
| きかいぶんめい | 【機械文明】 | |
| ききしにまさる | 【聞きしに勝る】 | |
| きくきゅうじょ | 【鞠躬如】 | |
| きくにんぎょう | 【菊人形】 | |
| きこのいきおい | 【騎虎の勢い】 | |
| きたかいきせん | 【北回帰線】 | |
| きたはんきゅう | 【北半球】 | |
| きちがいびより | 【気違い日和】 | |
| きっきゅうじょ | 【鞠躬如】 | |
| きどるいげんそ | 【希土類元素】 | |
| きどるいげんそ | 【稀土類元素】 | |
| きないしちどう | 【畿内七道】 | |
| きのみきのまま | 【着の身着の儘】 | |
| きもがつぶれる | 【肝が潰れる】 | |
| きゃっかんてき | 【客観的】 | |
| きゅうこうぐん | 【急行軍】 | |
| きゅうこうばい | 【急勾配】 | |
| きゅうごしらえ | 【急ごしらえ】 | |
| きゅうせいしゅ | 【救世主】 | |
| きゅうせんぽう | 【急先鋒】 | |
| きゅうぜんじつ | 【休前日】 | |
| きゅうたいりく | 【旧大陸】 | |
| きゅうちょうし | 【急調子】 | |
| きゅうはいすい | 【給排水】 | |
| きゅうはっしん | 【急発進】 | |
| きゅうりょうき | 【休漁期】 | |
| きょうおしろい | 【京白粉】 | |
| きょうかいどう | 【教会堂】 | |
| きょうかたびら | 【経帷子】 | |
| きょうかんかく | 【共感覚】 | |
| きょうこうぐん | 【強行軍】 | |
| きょうこのごろ | 【今日この頃】 | |
| きょうざつぶつ | 【夾雑物】 | |
| きょうざめがお | 【興醒め顔】 | |
| きょうしきょく | 【狂詩曲】 | |
| きょうしんかい | 【共進会】 | |
| きょうしんざい | 【強心剤】 | |
| きょうちくとう | 【夾竹桃】 | |
| きょうとうほう | 【橋頭堡】 | |
| きょうむらさき | 【京紫】 | |
| きょうわらんべ | 【京童】 | |
| きょせきぶんか | 【巨石文化】 | |
| きりきょうげん | 【切り狂言】 | |
| きりきょうげん | 【切狂言】 | |
| きりこうじょう | 【切り口上】 | |
| きりこうじょう | 【切口上】 | |
| きりしまつつじ | 【霧島躑躅】 | |
| きりすてごめん | 【切り捨て御免】 | |
| きりすてごめん | 【切捨御免】 | |
| きりすてごめん | 【斬り捨て御免】 | |
| きりすてごめん | 【斬捨御免】 | |
| きりょうじまん | 【器量自慢】 | |
| きんうぎょくと | 【金烏玉兎】 | |
| きんかんがっき | 【金管楽器】 | |
| きいきいごえ | 【きいきい声】 | |
| きおうしょう | 【既往症】 | |
| きおくそうち | 【記憶装置】 | |
| きかんじゅう | 【機関銃】 | |
| きがおかれる | 【気が置かれる】 | |
| きがおけない | 【気が置けない】 | |
| きがとがめる | 【気が咎める】 | |
| ききあわせる | 【聞き合わせる】 | |
| ききぐるしい | 【聞き苦しい】 | |
| ききごうしゃ | 【聞巧者】 | |
| ききしりがお | 【聞き知り顔】 | |
| ききじょうず | 【聞き上手】 | |
| ききそこなう | 【聞き損なう】 | |
| ききそこねる | 【聞き損ねる】 | |
| ききとがめる | 【聞咎める】 | |
| ききとどける | 【聞届ける】 | |
| ききわすれる | 【聞き忘れる】 | |
| ききわすれる | 【聞忘れる】 | |
| きくいただき | 【菊戴】 | |
| きこえよがし | 【聞えよがし】 | |
| きこえよがし | 【聞こえよがし】 | |
| きざみつける | 【刻み付ける】 | |
| きしょうかち | 【希少価値】 | |
| きしょうだい | 【気象台】 | |
| きしょくがお | 【気色顔】 | |
| きすいしょう | 【黄水晶】 | |
| きずきあげる | 【築き上げる】 | |
| きそうきょく | 【奇想曲】 | |
| きそたいおん | 【基礎体温】 | |
| きたならしい | 【汚らしい】 | |
| きたならしい | 【穢らしい】 | |
| きちがいばな | 【気違い花】 | |
| きちょうめん | 【几帳面】 | |
| きちんきちん | 【きちんきちん】 | |
| きったはった | 【切った張った】 | |
| きつねうどん | 【狐饂飩】 | |
| きつねごうし | 【狐格子】 | |
| きつねびより | 【狐日和】 | |
| きづかわしい | 【気遣わしい】 | |
| きぬおりもの | 【絹織物】 | |
| きのうきょう | 【昨日今日】 | |
| きはずかしい | 【気恥ずかしい】 | |
| きはちじょう | 【黄八丈】 | |
| きまりきった | 【決まり切った】 | |
| きまりきった | 【決り切った】 | |
| きまりもんく | 【決まり文句】 | |
| きまりもんく | 【決り文句】 | |
| きみかげそう | 【君影草】 | |
| きむずかしい | 【気難しい】 | |
| きもをつぶす | 【肝を潰す】 | |
| きもをひやす | 【肝を冷やす】 | |
| きゃくせんび | 【脚線美】 | |
| きゃくちゅう | 【脚注】 | |
| きゃくちゅう | 【脚註】 | |
| きゃくづとめ | 【客勤め】 | |
| きゃくりょく | 【脚力】 | |
| きゃっきゃっ | 【きゃっきゃっ】 | |
| きゅうかざん | 【休火山】 | |
| きゅうかんち | 【休閑地】 | |
| きゅうかんび | 【休肝日】 | |
| きゅうきゅう | 【きゅうきゅう】 | |
| きゅうきゅう | 【急急】 | |
| きゅうきゅう | 【救急】 | |
| きゅうきゅう | 【汲汲】 | |
| きゅうきょう | 【旧教】 | |
| きゅうきょう | 【究竟】 | |
| きゅうきょう | 【窮境】 | |
| きゅうきょく | 【究極】 | |
| きゅうきょく | 【窮極】 | |
| きゅうぎゅう | 【九牛】 | |
| きゅうぎょう | 【休業】 | |
| きゅうぎょき | 【休漁期】 | |
| きゅうこうか | 【急降下】 | |
| きゅうしゅう | 【九秋】 | |
| きゅうしゅう | 【吸収】 | |
| きゅうしゅう | 【急就】 | |
| きゅうしゅう | 【急襲】 | |
| きゅうしゅう | 【旧習】 | |
| きゅうしゅつ | 【救出】 | |
| きゅうしゅん | 【九春】 | |
| きゅうしゅん | 【急峻】 | |
| きゅうしゅん | 【球春】 | |
| きゅうしょう | 【九霄】 | |
| きゅうしょう | 【急症】 | |
| きゅうしょう | 【旧称】 | |
| きゅうしょく | 【休職】 | |
| きゅうしょく | 【求職】 | |
| きゅうしょく | 【給食】 | |
| きゅうじたい | 【旧字体】 | |
| きゅうじゅつ | 【弓術】 | |
| きゅうじゅつ | 【救恤】 | |
| きゅうじょう | 【休場】 | |
| きゅうじょう | 【宮城】 | |
| きゅうじょう | 【球場】 | |
| きゅうじょう | 【球状】 | |
| きゅうじょう | 【窮状】 | |
| きゅうせかい | 【旧世界】 | |
| きゅうそだい | 【窮措大】 | |
| きゅうちしん | 【求知心】 | |
| きゅうちゃく | 【吸着】 | |
| きゅうちゅう | 【宮中】 | |
| きゅうちょう | 【急潮】 | |
| きゅうちょう | 【急調】 | |
| きゅうちょう | 【窮鳥】 | |
| きゅうちょう | 【級長】 | |
| きゅうにゅう | 【吸入】 | |
| きゅうびょう | 【急病】 | |
| きゅうりゅう | 【急流】 | |
| きゅうりゅう | 【穹窿】 | |
| きゅうりょう | 【丘陵】 | |
| きゅうりょう | 【休漁】 | |
| きゅうりょう | 【休猟】 | |
| きゅうりょう | 【旧領】 | |
| きゅうりょう | 【給料】 | |
| きゆうきょく | 【嬉遊曲】 | |
| きょうおんな | 【京女】 | |
| きょうかしょ | 【教科書】 | |
| きょうきゃく | 【橋脚】 | |
| きょうきゅう | 【供給】 | |
| きょうきょう | 【兢兢】 | |
| きょうきょう | 【叫叫】 | |
| きょうきょう | 【恐々】 | |
| きょうきょう | 【恐恐】 | |
| きょうきょう | 【恐脅】 | |
| きょうきょう | 【恟恟】 | |
| きょうぎょう | 【協業】 | |
| きょうことば | 【京言葉】 | |
| きょうざまし | 【興ざまし】 | |
| きょうざまし | 【興醒し】 | |
| きょうざめる | 【興ざめる】 | |
| きょうざめる | 【興醒める】 | |
| きょうしゅう | 【嬌羞】 | |
| きょうしゅう | 【強襲】 | |
| きょうしゅう | 【教習】 | |
| きょうしゅう | 【郷愁】 | |
| きょうしゅく | 【恐縮】 | |
| きょうしゅく | 【恭粛】 | |
| きょうしゅく | 【恭肅】 | |
| きょうしゅつ | 【供出】 | |
| きょうしょう | 【協商】 | |
| きょうしょう | 【叫嘯】 | |
| きょうしょう | 【嬌笑】 | |
| きょうしょう | 【強将】 | |
| きょうしょう | 【怯懾】 | |
| きょうしょう | 【恐悚】 | |
| きょうしょう | 【恐懾】 | |
| きょうしょう | 【恐竦】 | |
| きょうしょう | 【恭承】 | |
| きょうしょう | 【梟将】 | |
| きょうしょう | 【狭小】 | |
| きょうしょう | 【胸墻】 | |
| きょうしょく | 【教職】 | |
| きょうしょく | 【矯飾】 | |
| きょうじてき | 【共時的】 | |
| きょうじゃく | 【強弱】 | |
| きょうじゃく | 【怯弱】 | |
| きょうじゅつ | 【供述】 | |
| きょうじゅん | 【恭順】 | |
| きょうじょう | 【恭譲】 | |
| きょうじょう | 【恭讓】 | |
| きょうじょう | 【教場】 | |
| きょうじょう | 【教条】 | |
| きょうじょう | 【胸上】 | |
| きょうじょう | 【胸情】 | |
| きょうすずめ | 【京雀】 | |
| きょうちゅう | 【胸中】 | |
| きょうちょう | 【凶兆】 | |
| きょうちょう | 【協調】 | |
| きょうちょう | 【強調】 | |
| きょうちょう | 【狭長】 | |
| きょうちょく | 【強直】 | |
| きょうづくえ | 【経机】 | |
| きょうとうほ | 【橋頭堡】 | |
| きょうりきこ | 【強力粉】 | |
| きょうりゅう | 【恐竜】 | |
| きょうりょう | 【橋梁】 | |
| きょうりょう | 【狭量】 | |
| きょうりょく | 【協力】 | |
| きょうりょく | 【強力】 | |
| きょうわらべ | 【京童】 | |
| きょくしゃく | 【曲尺】 | |
| きょくしょう | 【極小】 | |
| きょくしょう | 【極少】 | |
| きょくせんび | 【曲線美】 | |
| きょくちょう | 【局長】 | |
| きょくちょう | 【曲調】 | |
| きょくちょく | 【曲直】 | |
| きょくりょう | 【極量】 | |
| きょくりょく | 【極力】 | |
| きょろきょろ | 【きょろきょろ】 | |
| きよもとぶし | 【清元節】 | |
| きりきりまい | 【きりきり舞い】 | |
| きりこまざく | 【切り細裂く】 | |
| きりさいなむ | 【切りさいなむ】 | |
| きりさいなむ | 【切苛む】 | |
| きりさいなむ | 【斬りさいなむ】 | |
| きりさげがみ | 【切り下げ髪】 | |
| きりさげがみ | 【切下髪】 | |
| きりゅうさん | 【希硫酸】 | |
| きりゅうさん | 【稀硫酸】 | |
| きわまりない | 【極まりない】 | |
| きわまりない | 【窮まりない】 | |
| きわめつくす | 【極め尽くす】 | |
| きわめつくす | 【極め尽す】 | |
| きわめつくす | 【究め尽くす】 | |
| きわめつくす | 【究め尽す】 | |
| きわめつくす | 【窮め尽くす】 | |
| きわめつくす | 【窮め尽す】 | |
| きをのまれる | 【気を呑まれる】 | |
| きんいっぷう | 【金一封】 | |
| きんかんばん | 【金看板】 | |
| きんこんしき | 【金婚式】 | |
| きんしたまご | 【錦糸卵】 | |
| きんじえない | 【禁じ得ない】 | |
| きんじつてん | 【近日点】 | |
| きんつばやき | 【金鍔焼】 | |
| きんてんさい | 【禁転載】 | |
| きんびょうぶ | 【金びょうぶ】 | |
| きんびょうぶ | 【金屏風】 | |
| きんぶくりん | 【金覆輪】 | |
| きんぷくりん | 【金覆輪】 | |
| きんもくせい | 【金木犀】 |

コメント