『か』から始まる言葉 一覧

『か』から始まる言葉 一覧 一覧
スポンサーリンク

 

『か』から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「言葉探し」や「しりとり」などの参考にご活用ください。

 

~から始まる言葉 一覧 - あ~わ、が~ぽ まで68音
~から始まる言葉 を一覧で紹介しています。1文字、2文字、3文字、4文字、5文字、6文字以上にわけてまとめています。「あ~わ」までと濁点のつく「が~ぽ」まで全68音。

 

スポンサーリンク

『か』から始まる言葉 一覧

 

1文字の『か』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
【下】
【河】
【火】
【科】
【花】
【荷】
【蚊】
【課】

 

2文字の『か』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
かい 【かい】
かい 【下位】
かい 【下意】
かい 【会】
かい 【効】
かい 【回】
かい 【快】
かい 【戒】
かい 【海】
かい 【甲斐】
かい 【貝】
かい 【買い】
かう 【支う】
かう 【買う】
かう 【飼う】
かえ 【代え】
かえ 【換え】
かえ 【替え】
かお 【顔】
かか 【可可】
かか 【呵呵】
かき 【かき】
かき 【下記】
かき 【垣】
かき 【夏季】
かき 【夏期】
かき 【掻き】
かき 【柿】
かき 【火器】
かき 【火気】
かき 【牡蠣】
かき 【花卉】
かき 【花器】
かき 【花期】
かぎ 【鉤】
かぎ 【鍵】
かく 【佳句】
かく 【各】
かく 【掻く】
かく 【描く】
かく 【斯く】
かく 【書く】
かく 【核】
かく 【欠く】
かく 【画】
かく 【画く】
かく 【舁く】
かぐ 【下愚】
かぐ 【嗅ぐ】
かぐ 【家具】
かけ 【掛け】
かけ 【欠け】
かけ 【賭け】
かげ 【影】
かげ 【翳】
かげ 【蔭】
かげ 【陰】
かげ 【鹿毛】
かこ 【過去】
かご 【加護】
かご 【歌語】
かご 【籠】
かご 【訛語】
かご 【過誤】
かご 【駕籠】
かさ 【傘】
かさ 【嵩】
かさ 【暈】
かさ 【瘡】
かさ 【笠】
かし 【下嘴】
かし 【下士】
かし 【下肢】
かし 【下賜】
かし 【仮死】
かし 【可視】
かし 【樫】
かし 【歌詞】
かし 【河岸】
かし 【瑕疵】
かし 【菓子】
かし 【華氏】
かし 【貸し】
かじ 【加持】
かじ 【可児】
かじ 【可兒】
かじ 【家事】
かじ 【梶】
かじ 【楫】
かじ 【火事】
かじ 【鍛冶】
かす 【かす】
かす 【仮す】
かす 【化す】
かす 【呵す】
かす 【滓】
かす 【科す】
かす 【粕】
かす 【糟】
かす 【課す】
かす 【貸す】
かず 【数】
かせ 【枷】
かぜ 【風】
かぜ 【風邪】
かそ 【可塑】
かそ 【過疎】
かた 【型】
かた 【夥多】
かた 【片】
かた 【肩】
かた 【過多】
かち 【価値】
かち 【勝ち】
かっ 【かっ】
かつ 【かつ】
かつ 【且つ】
かつ 【克つ】
かつ 【勝つ】
かて 【粮】
かて 【糧】
かと 【蝌蚪】
かと 【過渡】
かど 【廉】
かど 【過度】
かな 【かな】
かな 【仮名】
かな 【仮字】
かに 【蟹】
かね 【矩】
かね 【金】
かね 【鉄漿】
かね 【鉦】
かね 【鐘】
かの 【かの】
かの 【彼の】
かば 【樺】
かば 【河馬】
かば 【蒲】
かひ 【下婢】
かひ 【化肥】
かひ 【可否】
かひ 【果皮】
かひ 【歌碑】
かび 【華美】
かび 【黴】
かふ 【下付】
かふ 【家扶】
かふ 【家父】
かふ 【寡夫】
かふ 【寡婦】
かふ 【火夫】
かふ 【花譜】
かふ 【華府】
かぶ 【下部】
かぶ 【株】
かぶ 【歌舞】
かぶ 【蕪】
かべ 【壁】
かま 【かま】
かま 【火魔】
かま 【窯】
かま 【釜】
かま 【鎌】
かみ 【佳味】
かみ 【加味】
かみ 【卿】
かみ 【守】
かみ 【神】
かみ 【紙】
かみ 【長官】
かみ 【頭】
かみ 【髪】
かむ 【咬む】
かむ 【噛む】
かめ 【亀】
かめ 【瓶】
かめ 【甕】
かも 【鴨】
かや 【榧】
かや 【茅】
かや 【萱】
かや 【蚊帳】
かゆ 【粥】
から 【から】
から 【殻】
かり 【仮】
かり 【借り】
かり 【狩り】
かり 【雁】
かる 【借る】
かる 【刈る】
かる 【狩る】
かる 【薙る】
かる 【駆る】
かる 【駈る】
かれ 【彼】
かれ 【枯れ】
かわ 【佳話】
かわ 【川】
かわ 【歌話】
かわ 【河】
かわ 【皮】
かわ 【革】
かん 【刊】
かん 【勘】
かん 【完】
かん 【官】
かん 【巻】
かん 【感】
かん 【漢】
かん 【澗】
かん 【燗】
かん 【癇】
かん 【管】
かん 【缶】
かん 【艦】
かん 【貫】
かん 【韓】

3文字の『か』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
かあい 【可愛】
かあつ 【加圧】
かいい 【介意】
かいい 【会意】
かいい 【快意】
かいい 【怪偉】
かいい 【怪異】
かいい 【恢偉】
かいい 【海尉】
かいい 【魁偉】
かいう 【快雨】
かいう 【怪迂】
かいか 【怪火】
かいか 【開花】
かいか 【階下】
かいが 【怪訝】
かいが 【絵画】
かいき 【会規】
かいき 【回帰】
かいき 【回忌】
かいき 【快気】
かいき 【怪奇】
かいき 【怪詭】
かいき 【怪鬼】
かいき 【恢奇】
かいき 【恢詭】
かいき 【買い気】
かいき 【買気】
かいき 【開基】
かいぎ 【会議】
かいぎ 【回議】
かいぎ 【快技】
かいぎ 【怪疑】
かいぎ 【懐疑】
かいぎ 【解義】
かいく 【化育】
かいこ 【回顧】
かいこ 【懐古】
かいこ 【蚕】
かいこ 【解雇】
かいご 【介護】
かいご 【悔悟】
かいご 【改悟】
かいさ 【海佐】
かいし 【丐子】
かいし 【怪死】
かいし 【懐紙】
かいし 【海士】
かいし 【海市】
かいし 【開始】
かいじ 【快事】
かいじ 【怪事】
かいじ 【怪辞】
かいじ 【怪辭】
かいじ 【開示】
かいす 【介す】
かいす 【解す】
かいず 【海図】
かいそ 【改組】
かいそ 【開祖】
かいだ 【快打】
かいち 【悔恥】
かいて 【買い手】
かいな 【腕】
かいね 【買い値】
かいね 【買値】
かいは 【会派】
かいば 【快馬】
かいば 【海馬】
かいば 【飼い葉】
かいば 【飼葉】
かいひ 【会費】
かいひ 【回避】
かいひ 【悔非】
かいひ 【開扉】
かいふ 【回付】
かいふ 【廻附】
かいふ 【開府】
かいみ 【快味】
かいむ 【会務】
かいむ 【皆無】
かいゆ 【快癒】
かいり 【乖離】
かいり 【浬】
かいり 【海狸】
かいり 【海里】
かいり 【解離】
かいろ 【回路】
かいろ 【懐炉】
かいろ 【海路】
かいわ 【会話】
かいん 【下淫】
かいん 【下院】
かいん 【禍因】
かいん 【課員】
かうん 【家運】
かえい 【花影】
かえき 【課役】
かえぎ 【替え着】
かえぎ 【替着】
かえし 【返し】
かえす 【孵す】
かえす 【帰す】
かえす 【返す】
かえす 【還す】
かえち 【替え地】
かえち 【替地】
かえて 【替え手】
かえて 【替手】
かえで 【楓】
かえば 【替え刃】
かえば 【替刃】
かえり 【回り】
かえり 【帰り】
かえり 【返り】
かえる 【代える】
かえる 【反る】
かえる 【変える】
かえる 【孵る】
かえる 【帰る】
かえる 【換える】
かえる 【替える】
かえる 【蛙】
かえる 【返る】
かえる 【還る】
かえん 【火炎】
かえん 【火焔】
かおう 【花押】
かおく 【家屋】
かおり 【薫り】
かおり 【香り】
かおり 【馨り】
かおる 【薫る】
かおる 【香る】
かおる 【馨る】
かおん 【訛音】
かかあ 【嚊】
かかあ 【嬶】
かかい 【加階】
かかい 【歌会】
かかえ 【抱え】
かかお 【カカオ】
かかく 【価格】
かかく 【家格】
かかく 【歌格】
かかく 【過客】
かかし 【案山子】
かかす 【欠かす】
かかと 【踵】
かかり 【係】
かかり 【係り】
かかり 【懸かり】
かかり 【懸り】
かかり 【掛かり】
かかり 【掛り】
かかる 【かかる】
かかる 【係る】
かかる 【懸かる】
かかる 【懸る】
かかる 【掛かる】
かかる 【掛る】
かかる 【斯かる】
かかる 【架かる】
かかる 【架る】
かかる 【繋る】
かかる 【罹る】
かかん 【下瞰】
かかん 【加冠】
かかん 【果敢】
かかん 【河漢】
かかん 【花冠】
かかん 【花間】
かがい 【加害】
かがい 【禍害】
かがい 【花街】
かがい 【課外】
かがく 【下顎】
かがく 【価額】
かがく 【化学】
かがく 【家学】
かがく 【歌学】
かがく 【科学】
かがし 【案山子】
かがみ 【鏡】
かがむ 【屈む】
かがり 【篝】
かがる 【縢る】
かがん 【河岸】
かがん 【花顔】
かきて 【書き手】
かきて 【書手】
かきね 【垣根】
かきべ 【民部】
かきべ 【部曲】
かきょ 【家居】
かきょ 【科挙】
かきん 【家禽】
かきん 【瑕瑾】
かぎょ 【嘉魚】
かぎり 【限り】
かぎる 【限る】
かくい 【各位】
かくい 【隔意】
かくう 【架空】
かくか 【核果】
かくか 【閣下】
かくき 【客気】
かくぎ 【挌技】
かくぎ 【格技】
かくぎ 【閣議】
かくこ 【各個】
かくこ 【各戸】
かくこ 【確乎】
かくこ 【確固】
かくご 【客語】
かくご 【覚悟】
かくさ 【格差】
かくさ 【較差】
かくざ 【擱坐】
かくし 【各紙】
かくし 【各誌】
かくし 【客思】
かくし 【客死】
かくし 【隠し】
かくじ 【各自】
かくす 【劃す】
かくす 【画す】
かくす 【隠す】
かくち 【各地】
かくち 【客地】
かくて 【かくて】
かくて 【斯くて】
かくど 【嚇怒】
かくど 【客土】
かくど 【確度】
かくど 【角度】
かくど 【赫怒】
かくに 【角煮】
かくは 【各派】
かくほ 【確保】
かくり 【隔離】
かくれ 【隠れ】
かくん 【家君】
かくん 【家訓】
かぐう 【仮寓】
かぐら 【神楽】
かけい 【下掲】
かけい 【佳景】
かけい 【夏畦】
かけい 【家兄】
かけい 【家系】
かけい 【家計】
かけい 【懸樋】
かけい 【火刑】
かけい 【花茎】
かけご 【賭け碁】
かけご 【賭碁】
かけじ 【懸け路】
かけじ 【掛け字】
かけじ 【掛字】
かけす 【懸巣】
かけず 【掛け図】
かけず 【掛図】
かけつ 【可決】
かけて 【かけて】
かけね 【掛け値】
かけね 【掛値】
かけひ 【懸樋】
かけめ 【掛け目】
かけめ 【掛目】
かけめ 【欠け目】
かけめ 【欠目】
かけや 【掛け矢】
かけや 【掛矢】
かけゆ 【掛け湯】
かけら 【かけら】
かけり 【翔り】
かける 【懸ける】
かける 【掛ける】
かける 【架ける】
かける 【欠ける】
かける 【翔る】
かける 【賭ける】
かける 【駆ける】
かける 【駈ける】
かけん 【家憲】
かけん 【花瞼】
かげえ 【影絵】
かげき 【歌劇】
かげき 【過激】
かげち 【蔭地】
かげち 【陰地】
かげつ 【か月】
かげつ 【佳月】
かげつ 【個月】
かげつ 【嘉月】
かげつ 【箇月】
かげつ 【花月】
かげの 【陰野】
かげみ 【影身】
かげり 【翳り】
かげり 【陰り】
かげる 【翳る】
かげる 【陰る】
かげん 【下弦】
かげん 【下限】
かげん 【加減】
かげん 【嘉言】
かげん 【寡言】
かこい 【囲い】
かこう 【下降】
かこう 【仮構】
かこう 【佳肴】
かこう 【加工】
かこう 【嘉肴】
かこう 【囲う】
かこう 【歌稿】
かこう 【河口】
かこう 【河港】
かこう 【火光】
かこう 【火口】
かこう 【火工】
かこう 【花梗】
かこう 【花香】
かこう 【華甲】
かこく 【か国】
かこく 【カ国】
かこく 【ヶ国】
かこく 【河谷】
かこく 【箇国】
かこく 【苛酷】
かこく 【過酷】
かこち 【託ち】
かこつ 【託つ】
かこみ 【囲み】
かこむ 【囲む】
かこん 【禍根】
かごう 【化合】
かごめ 【籠目】
かごん 【過言】
かさい 【家裁】
かさい 【果菜】
かさい 【歌才】
かさい 【火災】
かさい 【花菜】
かさぎ 【笠木】
かさく 【仮作】
かさく 【佳作】
かさく 【家作】
かさく 【寡作】
かさご 【笠子】
かさね 【重ね】
かさむ 【嵩む】
かさん 【加算】
かさん 【加餐】
かさん 【家産】
かざい 【家財】
かざい 【歌材】
かざい 【貨財】
かざけ 【風邪気】
かざし 【挿頭】
かざす 【翳す】
かざみ 【汗衫】
かざみ 【風見】
かざり 【飾り】
かざる 【修る】
かざる 【飾る】
かざん 【火山】
かしく 【かしく】
かしぐ 【傾ぐ】
かしぐ 【炊ぐ】
かしこ 【かしこ】
かしこ 【彼処】
かしつ 【加湿】
かしつ 【過失】
かして 【貸し手】
かして 【貸手】
かしま 【貸間】
かしゃ 【仮借】
かしゃ 【花車】
かしゃ 【華奢】
かしゃ 【貨車】
かしや 【貸家】
かしゅ 【佳趣】
かしゅ 【歌手】
かしゅ 【火手】
かしゅ 【火酒】
かしょ 【個所】
かしょ 【家書】
かしょ 【歌書】
かしょ 【箇所】
かしら 【かしら】
かしわ 【かしわ】
かしわ 【柏】
かしわ 【槲】
かしん 【佳辰】
かしん 【嘉辰】
かしん 【家信】
かしん 【家臣】
かしん 【河心】
かしん 【花信】
かしん 【花心】
かしん 【花神】
かしん 【花紋】
かしん 【過信】
かじお 【梶尾】
かじお 【楫緒】
かじか 【杜父魚】
かじか 【鰍】
かじき 【梶木】
かじく 【花軸】
かじつ 【佳日】
かじつ 【嘉日】
かじつ 【夏日】
かじつ 【果実】
かじつ 【過日】
かじば 【火事場】
かじめ 【搗布】
かじゃ 【冠者】
かじや 【鍛冶屋】
かじゅ 【果樹】
かじゅ 【花樹】
かじょ 【加除】
かじょ 【花序】
かじる 【齧る】
かじん 【佳人】
かじん 【可人】
かじん 【家人】
かじん 【寡人】
かじん 【歌人】
かじん 【華人】
かすい 【下垂】
かすい 【仮睡】
かすい 【加水】
かすい 【河水】
かすか 【幽か】
かすか 【微か】
かすみ 【霞】
かすむ 【霞む】
かすり 【掠り】
かすり 【絣】
かすり 【飛白】
かする 【化する】
かする 【呵する】
かする 【嫁する】
かする 【掠る】
かする 【架する】
かする 【科する】
かする 【課する】
かずら 【蔓】
かずら 【鬘】
かせい 【仮声】
かせい 【仮性】
かせい 【加勢】
かせい 【化成】
かせい 【化生】
かせい 【和声】
かせい 【家声】
かせい 【家政】
かせい 【歌聖】
かせい 【河清】
かせい 【火勢】
かせい 【火星】
かせい 【苛性】
かせい 【苛政】
かせき 【佳夕】
かせき 【化石】
かせぎ 【稼ぎ】
かせぐ 【稼ぐ】
かせつ 【仮設】
かせつ 【仮説】
かせつ 【佳節】
かせつ 【架設】
かせる 【かせる】
かせん 【下線】
かせん 【化繊】
かせん 【寡占】
かせん 【架線】
かせん 【歌仙】
かせん 【河川】
かせん 【火箭】
かぜい 【寡勢】
かぜい 【苛税】
かぜい 【課税】
かぜけ 【風邪気】
かぜつ 【佳絶】
かぜん 【果然】
かそう 【下層】
かそう 【仮想】
かそう 【仮葬】
かそう 【仮装】
かそう 【家相】
かそう 【火葬】
かそか 【かそか】
かそく 【加速】
かぞう 【仮像】
かぞう 【加増】
かぞう 【家蔵】
かぞう 【架蔵】
かぞえ 【数え】
かぞく 【家族】
かぞく 【華族】
かたい 【下腿】
かたい 【固い】
かたい 【堅い】
かたい 【歌体】
かたい 【硬い】
かたい 【過怠】
かたい 【難い】
かたえ 【傍】
かたき 【難き】
かたぎ 【堅気】
かたぎ 【形木】
かたぎ 【気質】
かたく 【仮託】
かたく 【家宅】
かたく 【火宅】
かたけ 【片食】
かたす 【片す】
かたず 【固唾】
かたち 【形】
かたて 【片手】
かたな 【刀】
かたは 【片刃】
かたほ 【偏】
かたほ 【片帆】
かたほ 【片秀】
かたみ 【形見】
かたみ 【片身】
かたみ 【筐】
かたみ 【肩身】
かため 【固め】
かため 【片目】
かたや 【片や】
かたり 【語り】
かたり 【騙り】
かたる 【語る】
かたる 【騙る】
かたわ 【片端】
かたん 【下端】
かたん 【加担】
かたん 【荷担】
かだい 【仮題】
かだい 【架台】
かだい 【歌題】
かだい 【課題】
かだい 【過大】
かだん 【果断】
かだん 【歌壇】
かだん 【花壇】
かだん 【華壇】
かちき 【勝ち気】
かちき 【勝気】
かちく 【家畜】
かちみ 【勝ちみ】
かちみ 【勝ち味】
かちみ 【勝味】
かちめ 【勝ち目】
かちめ 【勝目】
かちん 【かちん】
かっか 【かっか】
かっか 【閣下】
かっき 【客気】
かっき 【活気】
かっき 【火気】
かっけ 【脚気】
かっこ 【各個】
かっこ 【各戸】
かっこ 【括弧】
かっこ 【確乎】
かっこ 【確固】
かっこ 【羯鼓】
かって 【勝手】
かっと 【かっと】
かっぱ 【喝破】
かっぱ 【河童】
かっぷ 【割賦】
かっぽ 【闊歩】
かつお 【松魚】
かつお 【鰹】
かつぐ 【担ぐ】
かつじ 【活字】
かつて 【かつて】
かつて 【嘗て】
かつて 【曽て】
かつは 【かつは】
かつは 【且つは】
かつら 【桂】
かつら 【鬘】
かつろ 【活路】
かてい 【仮定】
かてい 【家庭】
かてい 【課程】
かてい 【過程】
かてん 【火点】
かでん 【家伝】
かでん 【家電】
かでん 【架電】
かでん 【火田】
かでん 【瓜田】
かでん 【荷電】
かでん 【訛伝】
かとう 【下等】
かとう 【果糖】
かとう 【過当】
かとき 【過渡期】
かとく 【家督】
かとん 【火遁】
かどう 【可動】
かどう 【歌道】
かどう 【河道】
かどう 【渦動】
かどう 【稼働】
かどう 【稼動】
かどう 【花道】
かどう 【華道】
かどた 【門田】
かどだ 【門田】
かどち 【角地】
かどで 【門出】
かどで 【首途】
かどび 【門火】
かどべ 【門辺】
かない 【家内】
かなう 【叶う】
かなう 【敵う】
かなう 【適う】
かなえ 【鼎】
かなぐ 【金具】
かなけ 【金気】
かなた 【かなた】
かなた 【彼方】
かなめ 【要】
かなり 【かなり】
かなり 【可なり】
かなり 【可也】
かなり 【可成り】
かなわ 【金輪】
かなわ 【鉄輪】
かなん 【火難】
かにく 【果肉】
かにち 【か日】
かにち 【箇日】
かねつ 【加熱】
かねつ 【火熱】
かねつ 【過熱】
かねて 【かねて】
かねて 【予て】
かねめ 【金目】
かねる 【兼ねる】
かねん 【か年】
かねん 【可燃】
かねん 【箇年】
かのう 【化膿】
かのう 【可能】
かのう 【嘉納】
かのえ 【庚】
かのこ 【鹿の子】
かのと 【辛】
かはい 【加配】
かはく 【下膊】
かはく 【仮泊】
かはく 【科白】
かはん 【夏半】
かはん 【河畔】
かはん 【過半】
かはん 【過般】
かばう 【庇う】
かばね 【姓】
かばり 【蚊ばり】
かばり 【蚊鉤】
かばん 【下番】
かひつ 【加筆】
かひん 【佳品】
かびる 【黴びる】
かびん 【花瓶】
かびん 【過敏】
かふう 【下風】
かふう 【家風】
かふう 【歌風】
かふか 【可不可】
かふく 【禍福】
かふん 【花粉】
かぶか 【株価】
かぶき 【冠木】
かぶき 【歌舞伎】
かぶと 【兜】
かぶと 【冑】
かぶま 【株間】
かぶら 【蕪】
かぶら 【蕪菁】
かぶら 【鏑】
かぶる 【被る】
かぶれ 【かぶれ】
かぶん 【寡聞】
かぶん 【過分】
かへい 【寡兵】
かへい 【花柄】
かへい 【貨幣】
かへん 【佳篇】
かへん 【佳編】
かへん 【可変】
かへん 【花片】
かべん 【花弁】
かほう 【下方】
かほう 【佳芳】
かほう 【加俸】
かほう 【加法】
かほう 【家宝】
かほう 【家法】
かほう 【果報】
かほう 【火砲】
かほう 【過褒】
かほご 【過保護】
かほど 【かほど】
かほど 【斯程】
かぼう 【火防】
かぼう 【花貌】
かぼく 【家僕】
かぼく 【花木】
かぼす 【かぼす】
かまい 【構い】
かまう 【構う】
かまえ 【構え】
かます 【叺】
かます 【噛ます】
かます 【梭魚】
かまち 【框】
かまど 【竃】
かまど 【竈】
かみき 【上期】
かみこ 【紙子】
かみざ 【上座】
かみつ 【過密】
かみて 【上手】
かみよ 【神代】
かみん 【仮眠】
かみん 【夏眠】
かめい 【下命】
かめい 【仮名】
かめい 【加盟】
かめい 【家名】
かめん 【仮面】
かもい 【鴨居】
かもく 【寡黙】
かもく 【科目】
かもく 【課目】
かもじ 【かもじ】
かもす 【醸す】
かもつ 【貨物】
かもめ 【鴎】
かもる 【鴨る】
かもん 【下問】
かもん 【家紋】
かもん 【家門】
かもん 【渦紋】
かやく 【加薬】
かやく 【火薬】
かやく 【課役】
かやつ 【彼奴】
かやり 【蚊やり】
かやり 【蚊遣】
かゆい 【痒い】
かゆみ 【痒み】
かよい 【通い】
かよう 【佳容】
かよう 【加養】
かよう 【可溶】
かよう 【斯様】
かよう 【歌謡】
かよう 【火曜】
かよう 【通う】
かよく 【寡慾】
かよく 【寡欲】
からい 【辛い】
からえ 【唐絵】
からき 【唐木】
からこ 【唐子】
からし 【芥子】
からす 【嗄す】
からす 【枯らす】
からす 【涸す】
からす 【烏】
からす 【鴉】
からだ 【体】
からだ 【身体】
からて 【唐手】
からて 【空手】
からみ 【空身】
からみ 【絡み】
からみ 【辛み】
からみ 【辛味】
からむ 【搦む】
からむ 【絡む】
からめ 【辛め】
からめ 【辛目】
かりぎ 【借り着】
かりぎ 【借着】
かりて 【借り手】
かりて 【借手】
かりに 【仮に】
かりね 【仮寝】
かりば 【狩り場】
かりば 【狩場】
かりや 【仮屋】
かりや 【借り家】
かりや 【借家】
かりる 【借りる】
かりん 【火輪】
かりん 【花梨】
かるい 【軽い】
かるこ 【軽子】
かるこ 【軽籠】
かると 【カルト】
かるみ 【軽み】
かるみ 【軽味】
かるめ 【軽め】
かれい 【佳麗】
かれい 【加齢】
かれい 【家令】
かれい 【華麗】
かれい 【鰈】
かれき 【枯れ木】
かれし 【彼氏】
かれつ 【苛烈】
かれの 【枯れ野】
かれの 【枯野】
かれは 【枯れ葉】
かれは 【枯葉】
かれら 【彼ら】
かれら 【彼等】
かれる 【嗄れる】
かれる 【枯れる】
かれる 【涸れる】
かれん 【可憐】
かれん 【苛斂】
かろう 【家老】
かろう 【過労】
かろん 【歌論】
かわお 【革緒】
かわき 【乾き】
かわき 【渇き】
かわく 【乾く】
かわく 【渇く】
かわぐ 【革具】
かわご 【皮籠】
かわす 【交す】
かわす 【交わす】
かわす 【躱す】
かわず 【蛙】
かわせ 【川瀬】
かわせ 【為替】
かわど 【川砥】
かわべ 【川辺】
かわめ 【皮目】
かわも 【川面】
かわや 【厠】
かわら 【川原】
かわら 【河原】
かわら 【瓦】
かわり 【代り】
かわり 【代わり】
かわり 【変り】
かわり 【変わり】
かわり 【替り】
かわり 【替わり】
かわる 【代る】
かわる 【代わる】
かわる 【変る】
かわる 【変わる】
かわる 【換る】
かわる 【換わる】
かわる 【替る】
かわる 【替わる】
かんい 【官位】
かんい 【寒威】
かんい 【敢為】
かんい 【簡易】
かんう 【寒雨】
かんう 【甘雨】
かんか 【寒花】
かんか 【干戈】
かんか 【患家】
かんか 【患禍】
かんか 【感化】
かんか 【看過】
かんか 【管下】
かんか 【閑暇】
かんか 【閑雅】
かんか 【鰥寡】
かんが 【閑雅】
かんき 【乾季】
かんき 【乾期】
かんき 【勘気】
かんき 【喚起】
かんき 【官紀】
かんき 【官記】
かんき 【寒気】
かんき 【悍忌】
かんき 【患忌】
かんき 【歓喜】
かんく 【寒九】
かんく 【寒苦】
かんく 【患苦】
かんく 【甘苦】
かんく 【管区】
かんく 【艱苦】
かんげ 【勧化】
かんこ 【歓呼】
かんこ 【鹹湖】
かんご 【款語】
かんご 【漢語】
かんご 【看護】
かんご 【閑語】
かんさ 【感作】
かんさ 【監査】
かんさ 【鑑査】
かんし 【冠詞】
かんし 【干支】
かんし 【漢詩】
かんし 【環指】
かんし 【環視】
かんし 【監視】
かんし 【看視】
かんし 【諫止】
かんし 【諫死】
かんし 【鉗子】
かんじ 【完治】
かんじ 【幹事】
かんじ 【感じ】
かんじ 【漢字】
かんじ 【監事】
かんじ 【莞爾】
かんず 【貫主】
かんず 【貫首】
かんそ 【簡素】
かんち 【奸知】
かんち 【姦智】
かんち 【完治】
かんち 【寒地】
かんち 【感知】
かんち 【換地】
かんち 【関知】
かんと 【官途】
かんど 【感度】
かんど 【漢土】
かんな 【鉋】
かんば 【悍馬】
かんば 【汗馬】
かんば 【駻馬】
かんぱ 【寒波】
かんぱ 【看破】
かんび 【完備】
かんび 【甘美】
かんび 【艦尾】
かんぴ 【官費】
かんぶ 【官武】
かんぶ 【幹部】
かんぶ 【患部】
かんぷ 【乾布】
かんぷ 【姦夫】
かんぷ 【姦婦】
かんぷ 【完膚】
かんぷ 【官府】
かんぷ 【悍婦】
かんぷ 【還付】
かんぽ 【簡保】
かんみ 【甘味】
かんみ 【鹹味】
かんめ 【貫目】
かんや 【寒夜】
かんゆ 【換喩】
かんゆ 【肝油】
かんよ 【干与】
かんよ 【関与】
かんり 【官吏】
かんり 【悍吏】
かんり 【監理】
かんり 【管理】
かんろ 【寒露】
かんろ 【甘露】
かんわ 【官話】
かんわ 【漢和】
かんわ 【緩和】
かんわ 【閑話】

4文字の『か』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
かあさん 【母さん】
かいあく 【改悪】
かいいき 【海域】
かいいぬ 【飼い犬】
かいいぬ 【飼犬】
かいいん 【会員】
かいいん 【快飲】
かいいん 【改印】
かいいん 【海員】
かいいん 【開院】
かいうん 【海運】
かいうん 【開運】
かいえき 【改易】
かいえん 【恢遠】
かいえん 【海淵】
かいえん 【開園】
かいえん 【開演】
かいおき 【買い置き】
かいおき 【買置き】
かいおん 【快音】
かいおん 【怪音】
かいかい 【怪怪】
かいかく 【恢廓】
かいかく 【恢郭】
かいかく 【改革】
かいかた 【買い方】
かいかた 【買方】
かいかつ 【快活】
かいかつ 【快濶】
かいかつ 【開豁】
かいかん 【会館】
かいかん 【快感】
かいかん 【快漢】
かいかん 【怪漢】
かいかん 【開巻】
かいかん 【開館】
かいがい 【海外】
かいがく 【怪愕】
かいがく 【海岳】
かいがく 【開学】
かいがら 【貝殻】
かいがん 【海岸】
かいがん 【開眼】
かいきょ 【快挙】
かいきる 【買い切る】
かいきる 【買切る】
かいきん 【怪禽】
かいきん 【皆勤】
かいきん 【解禁】
かいきん 【開襟】
かいぎょ 【怪魚】
かいくる 【かい繰る】
かいくる 【掻繰る】
かいくん 【回訓】
かいぐい 【買い食い】
かいぐい 【買食い】
かいぐん 【海軍】
かいけい 【会計】
かいけい 【塊茎】
かいけつ 【怪傑】
かいけつ 【怪譎】
かいけつ 【解決】
かいけん 【会見】
かいけん 【悔愆】
かいけん 【懐剣】
かいけん 【改憲】
かいげつ 【海月】
かいげん 【戒厳】
かいげん 【改元】
かいげん 【開眼】
かいこう 【回航】
かいこう 【廻航】
かいこう 【快行】
かいこう 【怪光】
かいこう 【恢宏】
かいこう 【恢弘】
かいこう 【改稿】
かいこう 【海港】
かいこう 【海溝】
かいこう 【邂逅】
かいこう 【開口】
かいこう 【開校】
かいこう 【開港】
かいこう 【開講】
かいこく 【回国】
かいこく 【廻国】
かいこく 【戒告】
かいこく 【海国】
かいこく 【誡告】
かいこく 【開国】
かいこむ 【かい込む】
かいこむ 【掻込む】
かいこむ 【買い込む】
かいこむ 【買込む】
かいこん 【塊根】
かいこん 【悔恨】
かいこん 【開墾】
かいごう 【会合】
かいごう 【改号】
かいごし 【介護士】
かいさい 【快哉】
かいさい 【皆済】
かいさい 【開催】
かいさく 【快作】
かいさく 【怪錯】
かいさく 【改作】
かいさく 【開削】
かいさく 【開鑿】
かいさつ 【改札】
かいさん 【海産】
かいさん 【解散】
かいさん 【開山】
かいざい 【介在】
かいざん 【改竄】
かいざん 【開山】
かいしゃ 【会社】
かいしゃ 【悔謝】
かいしゃ 【膾炙】
かいしゅ 【丐取】
かいしゅ 【快手】
かいしゅ 【魁首】
かいしょ 【会所】
かいしょ 【楷書】
かいしょ 【開所】
かいしん 【会心】
かいしん 【回心】
かいしん 【回診】
かいしん 【快心】
かいしん 【怪神】
かいしん 【怪神】
かいしん 【悔心】
かいしん 【戒心】
かいしん 【改心】
かいしん 【改新】
かいしん 【海神】
かいじょ 【介助】
かいじょ 【海恕】
かいじょ 【解除】
かいじん 【快人】
かいじん 【怪人】
かいじん 【海神】
かいじん 【灰塵】
かいじん 【灰燼】
かいすい 【怪祟】
かいすい 【海水】
かいすう 【回数】
かいする 【介する】
かいする 【会する】
かいする 【解する】
かいせい 【回生】
かいせい 【快晴】
かいせい 【怪星】
かいせい 【改姓】
かいせい 【改正】
かいせい 【諧声】
かいせき 【会席】
かいせき 【怪石】
かいせき 【悔責】
かいせき 【懐石】
かいせき 【解析】
かいせつ 【回折】
かいせつ 【怪説】
かいせつ 【解説】
かいせつ 【開設】
かいせん 【会戦】
かいせん 【回旋】
かいせん 【回線】
かいせん 【回船】
かいせん 【廻旋】
かいせん 【廻船】
かいせん 【快戦】
かいせん 【快戰】
かいせん 【改選】
かいせん 【海戦】
かいせん 【海鮮】
かいせん 【疥癬】
かいせん 【開戦】
かいぜん 【快然】
かいぜん 【恢然】
かいぜん 【改善】
かいそう 【会葬】
かいそう 【回想】
かいそう 【回漕】
かいそう 【回送】
かいそう 【廻漕】
かいそう 【廻送】
かいそう 【快走】
かいそう 【怪僧】
かいそう 【改装】
かいそう 【海曹】
かいそう 【海草】
かいそう 【海藻】
かいそう 【海送】
かいそう 【潰走】
かいそう 【階層】
かいそく 【会則】
かいそく 【快足】
かいそく 【快速】
かいそん 【海損】
かいぞう 【改造】
かいぞう 【解像】
かいぞえ 【介添】
かいぞえ 【介添え】
かいぞく 【海賊】
かいぞめ 【買い初め】
かいぞめ 【買初め】
かいたい 【懐胎】
かいたい 【拐帯】
かいたい 【解体】
かいたく 【恢拓】
かいたく 【開拓】
かいたつ 【恢達】
かいたん 【塊炭】
かいたん 【怪誕】
かいたん 【恢誕】
かいだい 【恢大】
かいだい 【改題】
かいだい 【海内】
かいだい 【解題】
かいだく 【快諾】
かいだし 【買い出し】
かいだし 【買出し】
かいだす 【かい出す】
かいだす 【掻出す】
かいだめ 【買いだめ】
かいだめ 【買溜め】
かいだん 【会談】
かいだん 【快弾】
かいだん 【快彈】
かいだん 【快談】
かいだん 【怪談】
かいだん 【戒壇】
かいだん 【解団】
かいだん 【階段】
かいちく 【改築】
かいちん 【開陳】
かいつう 【開通】
かいつけ 【買い付け】
かいつけ 【買付け】
かいづか 【貝塚】
かいづめ 【貝爪】
かいてい 【改定】
かいてい 【改訂】
かいてい 【海底】
かいてい 【開廷】
かいてい 【階梯】
かいてき 【快適】
かいてん 【回天】
かいてん 【回転】
かいてん 【廻天】
かいてん 【開店】
かいでん 【皆伝】
かいとう 【会頭】
かいとう 【回答】
かいとう 【快刀】
かいとう 【快投】
かいとう 【快答】
かいとう 【怪盗】
かいとう 【解党】
かいとう 【解凍】
かいとう 【解答】
かいとう 【開冬】
かいとく 【怪特】
かいとる 【買い取る】
かいとる 【買取る】
かいどう 【会同】
かいどう 【会堂】
かいどう 【怪童】
かいどう 【海棠】
かいどう 【海道】
かいどう 【街道】
かいどく 【会読】
かいどく 【回読】
かいどく 【快読】
かいどく 【快讀】
かいどく 【解読】
かいどく 【買い得】
かいどり 【掻取】
かいどり 【飼い鳥】
かいどり 【飼鳥】
かいない 【甲斐無い】
かいなで 【掻い撫で】
かいなん 【海難】
かいにん 【懐妊】
かいにん 【解任】
かいぬし 【買い主】
かいぬし 【買主】
かいぬし 【飼い主】
かいぬし 【飼主】
かいねこ 【飼い猫】
かいねつ 【解熱】
かいはい 【改廃】
かいはつ 【開発】
かいはん 【改版】
かいはん 【解版】
かいはん 【開板】
かいばつ 【海抜】
かいひん 【海浜】
かいふう 【海風】
かいふう 【開封】
かいふく 【回復】
かいふく 【快復】
かいふく 【恢復】
かいふく 【開腹】
かいぶし 【蚊いぶし】
かいぶし 【蚊燻し】
かいぶつ 【怪物】
かいぶん 【回文】
かいぶん 【廻文】
かいぶん 【怪聞】
かいぶん 【恢文】
かいぶん 【灰分】
かいへい 【海兵】
かいへい 【皆兵】
かいへい 【開平】
かいへい 【開閉】
かいへん 【改変】
かいへん 【改編】
かいへん 【貝偏】
かいべん 【快便】
かいべん 【快弁】
かいほう 【介抱】
かいほう 【会報】
かいほう 【回峰】
かいほう 【快報】
かいほう 【快方】
かいほう 【懐抱】
かいほう 【解放】
かいほう 【開放】
かいほう 【開方】
かいほう 【開法】
かいほん 【快奔】
かいぼう 【海防】
かいぼう 【解剖】
かいぼつ 【海没】
かいぼり 【かい掘り】
かいぼり 【掻掘り】
かいまき 【かい巻き】
かいまき 【掻巻】
かいまく 【開幕】
かいみん 【快眠】
かいみん 【怪民】
かいめい 【丐命】
かいめい 【会盟】
かいめい 【改名】
かいめい 【晦冥】
かいめい 【解明】
かいめい 【開明】
かいめい 【階名】
かいめつ 【壊滅】
かいめつ 【潰滅】
かいめん 【海綿】
かいめん 【海面】
かいめん 【界面】
かいもく 【皆目】
かいもく 【開目】
かいもの 【買い物】
かいもん 【槐門】
かいもん 【開門】
かいやき 【貝焼】
かいやき 【貝焼き】
かいやく 【改訳】
かいやく 【解約】
かいゆう 【会友】
かいゆう 【回遊】
かいゆう 【廻遊】
かいゆう 【悔尤】
かいよう 【海妖】
かいよう 【海容】
かいよう 【海洋】
かいよう 【潰瘍】
かいよう 【開陽】
かいらい 【傀儡】
かいらい 【界雷】
かいらく 【快楽】
かいらん 【回瀾】
かいらん 【回覧】
かいらん 【壊乱】
かいらん 【廻瀾】
かいらん 【廻覧】
かいらん 【潰乱】
かいらん 【解纜】
かいりき 【怪力】
かいりく 【海陸】
かいりつ 【介立】
かいりつ 【戒律】
かいりん 【悔吝】
かいれい 【回礼】
かいれい 【瑰麗】
かいれき 【改暦】
かいろう 【回廊】
かいろう 【廻廊】
かいわい 【界隈】
かいわく 【怪惑】
かいわれ 【穎割】
かいわれ 【貝割】
かいわれ 【貝割れ】
かいわん 【怪腕】
かえうた 【替え歌】
かえだま 【替え玉】
かえって 【かえって】
かえって 【却って】
かえらぬ 【帰らぬ】
かえりち 【返り血】
かおいろ 【顔色】
かおくせ 【顔癖】
かおだし 【顔出し】
かおだち 【顔だち】
かおだち 【顔立】
かおだち 【顔立ち】
かおつき 【顔つき】
かおつき 【顔付】
かおつき 【顔付き】
かおづけ 【顔付】
かおづけ 【顔付け】
かおぶれ 【顔ぶれ】
かおぶれ 【顔触】
かおまけ 【顔負】
かおまけ 【顔負け】
かおみせ 【顔見せ】
かおみせ 【顔見世】
かおむけ 【顔向け】
かおもじ 【顔文字】
かおやく 【顔役】
かおよし 【顔良し】
かおよせ 【顔寄せ】
かかえる 【抱える】
かかげる 【掲げる】
かかりゆ 【掛かり湯】
かかりゆ 【掛り湯】
かかわる 【係る】
かかわる 【係わる】
かかわる 【拘る】
かかわる 【関わる】
かがすり 【蚊がすり】
かがすり 【蚊絣】
かがなく 【蚊が鳴く】
かがまる 【屈まる】
かがめる 【屈める】
かがやき 【暉き】
かがやく 【暉く】
かがやく 【耀く】
かがやく 【赫く】
かがやく 【輝く】
かがりび 【かがり火】
かがりび 【篝火】
かきあげ 【かき揚げ】
かきあげ 【掻揚】
かきあじ 【書き味】
かきいれ 【書き入れ】
かきいれ 【書入れ】
かきいろ 【柿色】
かきおき 【書き置き】
かきおき 【書置き】
かきかえ 【書き換え】
かきかえ 【書換え】
かきかた 【書き方】
かきがね 【掛金】
かききる 【かき切る】
かききる 【掻切る】
かきけす 【かき消す】
かきけす 【掻消す】
かきこむ 【かき込む】
かきこむ 【掻込む】
かきこむ 【書き込む】
かきこむ 【書込む】
かきごし 【垣越し】
かきしぶ 【柿渋】
かきぞめ 【書き初め】
かきぞめ 【書初め】
かきたま 【掻き卵】
かきだし 【書き出し】
かきだし 【書出し】
かきだす 【かき出す】
かきだす 【掻出す】
かきだす 【書き出す】
かきだす 【書出す】
かきつけ 【書き付け】
かきつけ 【書付け】
かきとめ 【書留】
かきとり 【書き取り】
かきとり 【書取り】
かきとる 【書き取る】
かきとる 【書取る】
かきぬき 【書き抜き】
かきぬき 【書抜き】
かきぬく 【書き抜く】
かきぬく 【書抜く】
かきのし 【書きのし】
かきのし 【書熨斗】
かきはん 【書き判】
かきはん 【書判】
かきもち 【かき餅】
かきもち 【欠餅】
かきもの 【書き物】
かきもん 【書き紋】
かきもん 【書紋】
かきゅう 【下級】
かきゅう 【加給】
かきゅう 【火急】
かきょう 【佳境】
かきょう 【家郷】
かきょう 【架橋】
かきょう 【歌境】
かきょう 【華僑】
かきょく 【歌曲】
かきわり 【書き割り】
かきわり 【書割り】
かきわり 【欠き割り】
かきわり 【欠割り】
かぎあな 【鍵穴】
かぎざき 【鉤裂き】
かぎだす 【嗅ぎ出す】
かぎだす 【嗅出す】
かぎっこ 【鍵っ子】
かぎって 【限って】
かぎとる 【嗅ぎ取る】
かぎとる 【嗅取る】
かぎなり 【鉤状】
かぎなわ 【かぎ縄】
かぎなわ 【鉤縄】
かぎのて 【かぎの手】
かぎのて 【鉤の手】
かぎはな 【かぎ鼻】
かぎはな 【鉤鼻】
かぎばな 【鉤鼻】
かぎばり 【かぎ針】
かぎばり 【鉤針】
かぎまゆ 【鉤眉】
かぎゃく 【加虐】
かぎゃく 【可逆】
かぎゃく 【苛虐】
かぎゅう 【蝸牛】
かぎょう 【家業】
かぎょう 【稼業】
かぎょう 【課業】
かくあげ 【格上げ】
かくいつ 【画一】
かくいん 【各員】
かくいん 【客員】
かくいん 【烙印】
かくいん 【閣員】
かくえん 【赫焉】
かくおび 【角帯】
かくかい 【各界】
かくかい 【角界】
かくかく 【斯く斯く】
かくかく 【赫赫】
かくかん 【客観】
かくがい 【格外】
かくがい 【閣外】
かくがお 【角顔】
かくがた 【角形】
かくがり 【角刈】
かくがり 【角刈り】
かくきん 【恪勤】
かくぎり 【角切り】
かくぐう 【客寓】
かくけつ 【喀血】
かくげつ 【客月】
かくげつ 【隔月】
かくげん 【格言】
かくげん 【確言】
かくこう 【角行】
かくこく 【各国】
かくさく 【画策】
かくさげ 【格下げ】
かくさん 【拡散】
かくさん 【核酸】
かくざい 【角材】
かくしき 【格式】
かくしご 【隠し子】
かくしつ 【確執】
かくしつ 【角質】
かくしつ 【革質】
かくして 【かくして】
かくして 【斯くして】
かくしゃ 【客舎】
かくしゅ 【各種】
かくしゅ 【恪守】
かくしゅ 【確守】
かくしゅ 【馘首】
かくしゅ 【鶴首】
かくしょ 【各所】
かくしん 【客心】
かくしん 【恪愼】
かくしん 【恪慎】
かくしん 【核心】
かくしん 【確信】
かくしん 【隔心】
かくしん 【革新】
かくじつ 【確実】
かくじつ 【隔日】
かくじん 【各人】
かくすい 【角錐】
かくすう 【劃数】
かくすう 【画数】
かくする 【劃する】
かくする 【画する】
かくせい 【廓清】
かくせい 【恪整】
かくせい 【覚醒】
かくせい 【郭清】
かくせい 【隔世】
かくせい 【鶴声】
かくせつ 【確説】
かくぜつ 【隔絶】
かくぜん 【劃然】
かくぜん 【画然】
かくぜん 【確然】
かくそう 【各層】
かくそで 【角袖】
かくたる 【確たる】
かくたん 【咯痰】
かくたん 【喀痰】
かくだい 【廓大】
かくだい 【拡大】
かくだん 【格段】
かくちく 【角逐】
かくつう 【角通】
かくづけ 【格付】
かくづけ 【格付け】
かくてい 【劃定】
かくてい 【画定】
かくてい 【確定】
かくとう 【挌闘】
かくとう 【格闘】
かくとう 【確答】
かくとう 【角擣】
かくとう 【角灯】
かくとく 【獲得】
かくない 【閣内】
かくにん 【確認】
かくねん 【客年】
かくねん 【隔年】
かくのう 【格納】
かくはつ 【鶴髪】
かくはん 【各般】
かくはん 【攪拌】
かくばる 【角張る】
かくひつ 【擱筆】
かくびき 【画引き】
かくびん 【角壜】
かくびん 【角瓶】
かくふく 【拡幅】
かくぶん 【確聞】
かくへき 【隔壁】
かくべつ 【格別】
かくほう 【確報】
かくぼう 【角帽】
かくまう 【匿う】
かくまき 【角巻】
かくまき 【角巻き】
かくまく 【角膜】
かくまで 【かくまで】
かくまで 【斯く迄】
かくめい 【革命】
かくもん 【各問】
かくやく 【確約】
かくやす 【格安】
かくよう 【各様】
かくらん 【霍乱】
かくりつ 【確率】
かくりつ 【確立】
かくれい 【恪励】
かくれい 【恪勵】
かくれが 【隠れが】
かくれが 【隠れ処】
かくれが 【隠れ家】
かくれる 【蟄れる】
かくれる 【隠れる】
かくろう 【客臘】
かくろう 【閣老】
かくろん 【各論】
かくろん 【攪乱】
かぐろい 【か黒い】
かけあい 【掛け合い】
かけあい 【掛合い】
かけあう 【掛け合う】
かけあう 【掛合う】
かけあし 【駆け足】
かけあし 【駆足】
かけうり 【掛け売り】
かけうり 【掛売り】
かけえり 【掛け襟】
かけえり 【掛衿】
かけえり 【掛襟】
かけおち 【駆け落ち】
かけおち 【駆落ち】
かけがい 【掛け買い】
かけがい 【掛買い】
かけがえ 【掛け替え】
かけがえ 【掛替え】
かけがね 【掛け金】
かけがね 【掛金】
かけがみ 【掛け紙】
かけがみ 【掛紙】
かけきん 【掛け金】
かけきん 【掛金】
かけこう 【掛け香】
かけこみ 【駆け込み】
かけこみ 【駆込み】
かけこむ 【駆け込む】
かけこむ 【駆込む】
かけごえ 【掛け声】
かけごえ 【掛声】
かけごと 【賭け事】
かけごと 【賭事】
かけざん 【掛け算】
かけざん 【掛算】
かけじく 【掛け軸】
かけじく 【掛軸】
かけすて 【掛け捨て】
かけすて 【掛捨て】
かけずて 【掛け捨て】
かけずて 【掛捨て】
かけそば 【掛蕎麦】
かけだし 【駆け出し】
かけだし 【駆出し】
かけだす 【駆け出す】
かけだす 【駆出す】
かけっこ 【駆けっこ】
かけつけ 【駆け付け】
かけつけ 【駆付け】
かけとり 【掛け取り】
かけとり 【掛取り】
かけはぎ 【掛けはぎ】
かけはぎ 【掛接ぎ】
かけはし 【懸け橋】
かけはし 【懸橋】
かけはし 【掛け橋】
かけはし 【掛橋】
かけはし 【架け橋】
かけはし 【架橋】
かけひき 【駆け引き】
かけひき 【駆引き】
かけひげ 【懸髭】
かけふだ 【掛け札】
かけふだ 【掛札】
かけべり 【掛け減り】
かけべり 【掛減り】
かけもち 【掛け持ち】
かけもち 【掛持ち】
かけもつ 【掛け持つ】
かけもつ 【掛持つ】
かけもの 【掛け物】
かけもの 【掛物】
かけもの 【賭け物】
かけもの 【賭物】
かけよる 【駆け寄る】
かけよる 【駆寄る】
かげぐち 【陰口】
かげごと 【陰言】
かげぜん 【陰膳】
かげぼし 【陰干し】
かげゆし 【勘解由使】
かげろう 【蜉蝣】
かげろう 【蜻蛉】
かげろう 【陽炎】
かげんみ 【過現未】
かこうこ 【火口湖】
かこうち 【河耕地】
かごかき 【駕籠舁】
かごぬけ 【籠抜け】
かごぬけ 【籠脱】
かさあげ 【かさ上げ】
かさあげ 【嵩上げ】
かさかさ 【かさかさ】
かさこそ 【かさこそ】
かささぎ 【鵲】
かさだか 【かさ高】
かさだか 【嵩高】
かさつく 【かさつく】
かさづけ 【笠付】
かさなる 【重なる】
かさねぎ 【重ね着】
かさねて 【重ねて】
かさねる 【重ねる】
かさばる 【かさ張る】
かさばる 【嵩張る】
かさぶた 【痂】
かさぶた 【瘡蓋】
かざあし 【風脚】
かざあな 【風穴】
かざおれ 【風折れ】
かざかみ 【風上】
かざきり 【風切】
かざきり 【風切り】
かざごえ 【風邪声】
かざしも 【風下】
かざなみ 【風波】
かざはな 【風花】
かざばな 【風花】
かざまち 【風待ち】
かざまど 【風窓】
かざむき 【風向き】
かざよけ 【風除け】
かざりけ 【飾り気】
かざりけ 【飾気】
かしうり 【貸し売り】
かしうり 【貸売り】
かしかた 【貸し方】
かしかた 【貸方】
かしかり 【貸し借り】
かしかり 【貸借り】
かしかん 【下士官】
かしきり 【貸し切り】
かしきり 【貸切り】
かしきる 【貸し切る】
かしきん 【貸金】
かしげる 【傾げる】
かしこい 【賢い】
かしこす 【貸し越す】
かしこす 【貸越す】
かししつ 【貸し室】
かししつ 【貸室】
かしずく 【傅く】
かしせき 【貸席】
かしだす 【貸し出す】
かしだす 【貸出す】
かしちん 【貸し賃】
かしちん 【貸賃】
かしつけ 【貸し付け】
かしどり 【樫鳥】
かしぬし 【貸し主】
かしぬし 【貸主】
かしほん 【貸本】
かしもと 【貸元】
かしゃく 【仮借】
かしゃく 【呵責】
かしゃし 【下斜視】
かしゅう 【家集】
かしゅう 【歌集】
かしょう 【仮晶】
かしょう 【仮称】
かしょう 【仮象】
かしょう 【佳宵】
かしょう 【可笑】
かしょう 【嘉賞】
かしょう 【寡少】
かしょう 【歌唱】
かしょう 【河床】
かしょう 【火傷】
かしょう 【華商】
かしょう 【過小】
かしょう 【過少】
かしょう 【過賞】
かしょく 【仮植】
かしょく 【家職】
かしょく 【河蝕】
かしょく 【河食】
かしょく 【火食】
かしょく 【華燭】
かしょく 【貨殖】
かしょく 【過食】
かしらじ 【頭字】
かしわで 【かしわ手】
かしわで 【拍手】
かしわで 【柏手】
かじおと 【梶音】
かじおと 【楫音】
かじかむ 【かじかむ】
かじける 【かじける】
かじとり 【かじ取り】
かじとり 【舵取】
かじぼう 【かじ棒】
かじぼう 【梶棒】
かじゅう 【佳什】
かじゅう 【加重】
かじゅう 【果汁】
かじゅう 【荷重】
かじゅう 【過重】
かじゅく 【家塾】
かじょう 【下情】
かじょう 【個条】
かじょう 【渦状】
かじょう 【箇条】
かじょう 【過剰】
かじょう 【過状】
かすかす 【かすかす】
かすがい 【鎹】
かすじる 【かす汁】
かすじる 【粕汁】
かすづけ 【かす漬】
かすづけ 【かす漬け】
かすづけ 【粕漬】
かすとり 【糟取】
かすみめ 【かすみ目】
かすみめ 【霞目】
かすめる 【掠める】
かすれる 【掠れる】
かずかず 【数数】
かずける 【被ける】
かずとり 【数取】
かずとり 【数取り】
かずのこ 【数の子】
かずもの 【数物】
かせいふ 【家政婦】
かぜぎみ 【風邪気味】
かぜくさ 【風草】
かぜごえ 【風邪声】
かぜひき 【風邪引き】
かぜまち 【風待ち】
かぜむき 【風向き】
かぜよけ 【風除け】
かそくど 【加速度】
かそせい 【可塑性】
かぞえび 【数え日】
かぞえる 【数える】
かたあげ 【肩上げ】
かたあし 【片足】
かたあて 【肩当】
かたあて 【肩当て】
かたいき 【片息】
かたいじ 【片意地】
かたいと 【片糸】
かたいれ 【肩入れ】
かたうた 【片歌】
かたうで 【片腕】
かたおか 【片丘】
かたおか 【片岡】
かたおき 【型置き】
かたおや 【片親】
かたかけ 【肩掛】
かたかけ 【肩掛け】
かたかげ 【片陰】
かたかた 【かたかた】
かたかた 【片方】
かたかな 【片仮名】
かたがお 【片顔】
かたがき 【肩書】
かたがき 【肩書き】
かたがた 【かたがた】
かたがた 【方方】
かたがた 【旁】
かたがみ 【型紙】
かたがわ 【片側】
かたぎぬ 【肩衣】
かたくち 【片口】
かたくな 【頑な】
かたくり 【片栗】
かたぐち 【肩口】
かたげる 【傾げる】
かたげる 【担げる】
かたこい 【片恋】
かたこと 【片言】
かたこり 【肩凝り】
かたごし 【肩越し】
かたさき 【肩先】
かたしき 【型式】
かたしろ 【形代】
かたじん 【堅人】
かたすみ 【片隅】
かたずみ 【堅炭】
かたそぎ 【片そぎ】
かたそぎ 【片削ぎ】
かたそで 【片袖】
かたそら 【片空】
かたぞう 【堅蔵】
かたぞめ 【型染】
かたぞめ 【型染め】
かたつき 【型付】
かたつき 【型付き】
かたつき 【型附】
かたつき 【肩つき】
かたつけ 【型付け】
かたつけ 【型附け】
かたづく 【嫁く】
かたづく 【片付く】
かたてま 【片手間】
かたとき 【片時】
かたどる 【象る】
かたなし 【形無し】
かたねり 【固練り】
かたはい 【片肺】
かたはし 【片端】
かたはだ 【片肌】
かたはだ 【片膚】
かたはば 【肩幅】
かたはら 【片腹】
かたばみ 【酢漿草】
かたばん 【型番】
かたひざ 【片膝】
かたひじ 【肩肘】
かたびら 【帷子】
かたぶく 【傾く】
かたぶつ 【堅物】
かたほう 【片方】
かたぼう 【片棒】
かたまえ 【片前】
かたまち 【片町】
かたまり 【塊】
かたまる 【固まる】
かたみち 【片道】
かたむき 【傾き】
かたむく 【傾く】
かためる 【固める】
かためん 【片面】
かたやき 【固焼】
かたやき 【固焼き】
かたより 【偏り】
かたより 【片寄り】
かたよる 【偏る】
かたよる 【片寄る】
かたらい 【語らい】
かたらう 【語らう】
かたりて 【語り手】
かたりべ 【語り部】
かたりべ 【語部】
かたれん 【片恋】
かたわき 【片脇】
かたわら 【傍ら】
かたわれ 【片割れ】
かちあう 【かち合う】
かちあう 【搗合う】
かちうま 【勝ち馬】
かちえる 【勝ち得る】
かちえる 【勝得る】
かちえる 【贏ち得る】
かちかち 【かちかち】
かちぐみ 【勝ち組】
かちぐり 【勝栗】
かちぐり 【搗栗】
かちこす 【勝ち越す】
かちこす 【勝越す】
かちっと 【かちっと】
かちてん 【勝ち点】
かちとる 【勝ち取る】
かちとる 【勝取る】
かちどき 【勝ちどき】
かちどき 【勝鬨】
かちにげ 【勝ち逃げ】
かちにげ 【勝逃げ】
かちぬき 【勝ち抜き】
かちぬき 【勝抜き】
かちぬく 【勝ち抜く】
かちぼし 【勝ち星】
かちぼし 【勝星】
かちまけ 【勝ち負け】
かちゅう 【家中】
かちゅう 【渦中】
かちゅう 【火中】
かちゅう 【華冑】
かちょう 【家長】
かちょう 【花朝】
かちょう 【花鳥】
かちょう 【課長】
かちわり 【かち割り】
かちわり 【搗ち割り】
かちんと 【かちんと】
かっかい 【各界】
かっかい 【角界】
かっかく 【斯っ斯く】
かっかく 【赫赫】
かっかん 【客観】
かっきょ 【割拠】
かっきり 【かっきり】
かっきん 【恪勤】
かっきん 【格謹】
かっくう 【滑空】
かっけい 【活計】
かっけつ 【喀血】
かっけん 【格虔】
かっこう 【恰好】
かっこう 【格好】
かっこう 【滑降】
かっこう 【角行】
かっこう 【郭公】
かっこく 【各国】
かっこむ 【かっ込む】
かっこむ 【掻込む】
かっさい 【喝采】
かっさつ 【活殺】
かっしゃ 【活写】
かっしゃ 【滑車】
かっすい 【渇水】
かっする 【渇する】
かっせい 【活性】
かっせき 【滑石】
かっせん 【割線】
かっせん 【合戦】
かっせん 【活栓】
かっそう 【滑走】
かっそく 【活塞】
かったい 【癩】
かったつ 【豁達】
かったつ 【闊達】
かったん 【褐炭】
かっちり 【かっちり】
かっとう 【葛藤】
かっぱつ 【活発】
かっぱん 【活版】
かっぷく 【割腹】
かっぷく 【恰幅】
かっぽう 【割烹】
かっぽれ 【かっぽれ】
かつあい 【割愛】
かつあげ 【喝上げ】
かつえき 【滑液】
かつえる 【飢える】
かつえる 【餓える】
かつおぎ 【鰹木】
かつかつ 【かつかつ】
かつかつ 【戞戞】
かつがん 【活眼】
かつぎや 【担ぎ屋】
かつぎょ 【活況】
かつぎょ 【活魚】
かつげき 【活劇】
かつごう 【渇仰】
かつざい 【滑剤】
かつぜつ 【滑舌】
かつぜん 【戛然】
かつぜん 【豁然】
かつだつ 【滑脱】
かつどう 【活動】
かつぶし 【鰹節】
かつぶつ 【活仏】
かつべん 【活弁】
かつぼう 【渇望】
かつまた 【かつまた】
かつまた 【且つ又】
かつもく 【刮目】
かつやく 【活躍】
かつよう 【活用】
かつらく 【滑落】
かつれい 【割礼】
かつれき 【活歴】
かていか 【家庭科】
かとんぼ 【蚊蜻蛉】
かどぐち 【門口】
かどだつ 【角だつ】
かどだつ 【角立つ】
かどづけ 【門付】
かどづけ 【門付け】
かどづけ 【門附】
かどなみ 【門並】
かどなみ 【門並み】
かどばる 【角張る】
かどばん 【角番】
かどまつ 【門松】
かどみせ 【角店】
かなあみ 【金網】
かなえる 【叶える】
かなえる 【適える】
かなかな 【茅蜩】
かなかな 【蜩】
かながい 【金貝】
かながき 【仮名書き】
かながた 【金型】
かなくぎ 【金くぎ】
かなくぎ 【金釘】
かなくず 【金くず】
かなくず 【金屑】
かなぐし 【金串】
かなしい 【哀しい】
かなしい 【悲しい】
かなしき 【金敷】
かなしき 【鉄敷】
かなしぶ 【鉄渋】
かなしみ 【悲しみ】
かなしむ 【悲しむ】
かなつぼ 【金つぼ】
かなつぼ 【金壺】
かなづち 【金槌】
かなづち 【金鎚】
かなづち 【鉄鎚】
かなてこ 【金てこ】
かなてこ 【金梃】
かなでる 【奏でる】
かなとこ 【金床】
かなとこ 【鉄床】
かなとこ 【鉄砧】
かなぶつ 【金仏】
かなぶん 【かなぶん】
かなへび 【金蛇】
かなぼう 【金棒】
かなぼう 【鉄棒】
かなもじ 【仮名文字】
かなもの 【金物】
かなやま 【金山】
かならず 【必ず】
かにたま 【かに玉】
かにたま 【蟹玉】
かにばば 【蟹屎】
かにみそ 【蟹味噌】
かにゅう 【加入】
かねあい 【兼ね合い】
かねあい 【兼合い】
かねかし 【金貸】
かねかし 【金貸し】
かねがね 【かねがね】
かねがね 【予予】
かねぐら 【金庫】
かねぐら 【金蔵】
かねぐり 【金繰り】
かねごえ 【金肥】
かねざし 【曲差】
かねざし 【矩差】
かねずく 【金ずく】
かねずく 【金尽く】
かねだか 【金高】
かねづる 【金づる】
かねづる 【金蔓】
かねない 【かねない】
かねない 【兼ねない】
かねへん 【金偏】
かねもち 【金持ち】
かねんど 【過年度】
かのじょ 【彼女】
かばいろ 【かば色】
かばいろ 【樺色】
かばいろ 【蒲色】
かばしら 【蚊柱】
かばやき 【かば焼】
かばやき 【かば焼き】
かばやき 【蒲焼】
かばらい 【過払い】
かひょう 【苛評】
かふくぶ 【下腹部】
かふそく 【過不足】
かぶきん 【株金】
かぶけん 【株券】
かぶさる 【被さる】
かぶしき 【株式】
かぶせる 【被せる】
かぶとに 【かぶと煮】
かぶとに 【兜煮】
かぶぬし 【株主】
かぶらや 【鏑矢】
かぶれる 【かぶれる】
かぶれる 【気触れる】
かぶわけ 【株分け】
かべかけ 【壁掛】
かべかけ 【壁掛け】
かべがみ 【壁紙】
かべごし 【壁越し】
かべしろ 【壁代】
かべつち 【壁土】
かほうわ 【過飽和】
かほんか 【禾本科】
かぼそい 【か細い】
かまあげ 【釜揚げ】
かまえて 【構えて】
かまえる 【構える】
かまきり 【蟷螂】
かまくび 【鎌首】
かまくら 【かまくら】
かまける 【かまける】
かますご 【叺子】
かませる 【噛ませる】
かまたき 【缶焚】
かまとと 【かまとと】
かまどめ 【鎌止め】
かまひげ 【鎌髭】
かまぼこ 【蒲鉾】
かまめし 【釜飯】
かまもと 【窯元】
かまゆで 【釜ゆで】
かまゆで 【釜茹】
かみあう 【かみ合う】
かみあう 【噛合う】
かみあげ 【髪上げ】
かみいれ 【紙入】
かみいれ 【紙入れ】
かみかぜ 【神風】
かみがき 【神垣】
かみがた 【上方】
かみがた 【髪型】
かみがた 【髪形】
かみきり 【紙切り】
かみきり 【髪切り】
かみきれ 【紙切れ】
かみくず 【紙くず】
かみくず 【紙屑】
かみさん 【上さん】
かみさん 【内儀さん】
かみしも 【上下】
かみしも 【裃】
かみすき 【紙すき】
かみすき 【紙漉き】
かみすじ 【髪筋】
かみせき 【上席】
かみそり 【剃刀】
かみだな 【神棚】
かみつく 【かみ付く】
かみつく 【噛み付く】
かみつく 【噛付く】
かみどこ 【髪床】
かみなが 【髪長】
かみなり 【雷】
かみのき 【紙の木】
かみのけ 【髪の毛】
かみばな 【紙花】
かみびな 【紙びな】
かみびな 【紙雛】
かみまき 【紙巻】
かみまき 【紙巻き】
かみゆい 【髪結】
かみゆい 【髪結い】
かみより 【紙より】
かみより 【紙縒】
かみわざ 【神技】
かみわざ 【神業】
かめのこ 【亀の子】
かめぶし 【亀節】
かめむし 【椿象】
かもしか 【氈鹿】
かもしか 【羚羊】
かもねぎ 【鴨葱】
かやぶき 【茅葺】
かゆばら 【かゆ腹】
かゆばら 【粥腹】
かよいじ 【通い路】
かよいじ 【通路】
かよわい 【か弱い】
かよわす 【通わす】
からあげ 【唐揚】
からあげ 【空揚】
からあげ 【空揚げ】
からあし 【空足】
からあや 【唐あや】
からあや 【唐綾】
からいぬ 【唐犬】
からいも 【唐芋】
からいり 【乾煎】
からいり 【乾熬】
からうす 【唐臼】
からうり 【空売り】
からおし 【空押し】
からおり 【唐織】
からかう 【からかう】
からかぜ 【乾風】
からかぜ 【空風】
からかね 【唐金】
からかぶ 【空株】
からかみ 【唐紙】
からから 【からから】
からきし 【からきし】
からぎぬ 【唐衣】
からくさ 【唐草】
からくじ 【空籤】
からくち 【辛口】
からくも 【辛くも】
からくり 【からくり】
からけつ 【からけつ】
からげる 【からげる】
からごえ 【枯ら声】
からざお 【唐竿】
からざお 【殻竿】
からざお 【連枷】
からざけ 【乾鮭】
からしし 【唐獅子】
からしな 【芥子菜】
からじし 【唐獅子】
からじん 【唐陣】
からすき 【唐鋤】
からすき 【犂】
からすね 【空すね】
からすね 【空臑】
からすみ 【からすみ】
からすみ 【カラスミ】
からずね 【空すね】
からずね 【空臑】
からせき 【乾咳】
からせき 【空せき】
からせき 【空咳】
からせじ 【空世辞】
からたけ 【から竹】
からたけ 【唐竹】
からたけ 【幹竹】
からたち 【枳殻】
からだき 【空だき】
からだき 【空焚き】
からちゃ 【空茶】
からっと 【からっと】
からっぽ 【空っぽ】
からつゆ 【空梅雨】
からづり 【空釣】
からづり 【空釣り】
からとう 【辛党】
からとて 【からとて】
からなる 【~から成る】
からには 【からには】
からはぎ 【空脛】
からはふ 【唐破風】
からびつ 【唐櫃】
からびる 【乾びる】
からぶき 【乾拭き】
からぶり 【空振り】
からへた 【空下手】
からぼり 【空堀】
からまつ 【唐松】
からまつ 【落葉松】
からまる 【絡まる】
からむし 【空蒸し】
からむし 【苧】
からむし 【苧麻】
からめて 【搦め手】
からめる 【搦める】
からめる 【絡める】
からよう 【唐様】
からりと 【からりと】
かられる 【駆られる】
かりあげ 【借り上げ】
かりあげ 【借上げ】
かりあげ 【刈り上げ】
かりあげ 【刈上げ】
かりうえ 【仮植え】
かりうど 【狩人】
かりうど 【猟人】
かりおや 【仮親】
かりかた 【借り方】
かりかた 【借方】
かりかぶ 【刈り株】
かりかぶ 【刈株】
かりがね 【雁】
かりがね 【雁が音】
かりきる 【借り切る】
かりぎぬ 【狩衣】
かりこす 【借り越す】
かりこす 【借越す】
かりこみ 【狩り込み】
かりこみ 【狩込み】
かりこむ 【刈り込む】
かりこむ 【刈込む】
かりそめ 【仮初】
かりそめ 【苟且】
かりだす 【狩り出す】
かりだす 【狩出す】
かりだす 【駆り出す】
かりちん 【借り賃】
かりちん 【借賃】
かりとじ 【仮綴じ】
かりとる 【刈り取る】
かりとる 【刈取る】
かりぬい 【仮縫い】
かりまた 【雁股】
かりめん 【仮免】
かりもの 【借り物】
かりもの 【借物】
かりゅう 【下流】
かりゅう 【河流】
かりゅう 【花柳】
かりゅう 【顆粒】
かりょう 【下僚】
かりょう 【佳良】
かりょう 【加療】
かりょう 【科料】
かりょう 【過料】
かりょく 【火力】
かるいし 【軽石】
かるかや 【刈萱】
かるがも 【軽鴨】
かるがる 【軽軽】
かるくち 【軽口】
かるやか 【軽やか】
かるやき 【軽焼】
かるやき 【軽焼き】
かるわざ 【軽業】
かれいろ 【枯れ色】
かれいろ 【枯色】
かれがれ 【嗄れ嗄れ】
かれがれ 【枯れ枯れ】
かれがれ 【涸れ涸れ】
かれこれ 【かれこれ】
かれこれ 【彼此】
かればむ 【枯ればむ】
かろがろ 【軽軽】
かろやか 【軽やか】
かわいい 【可愛い】
かわうそ 【川獺】
かわうそ 【獺】
かわおそ 【川獺】
かわおそ 【獺】
かわおび 【革帯】
かわかす 【乾かす】
かわかぜ 【川風】
かわかみ 【川上】
かわがり 【川狩】
かわがり 【川狩り】
かわきり 【皮切】
かわきり 【皮切り】
かわぎし 【川岸】
かわぐち 【川口】
かわぐち 【河口】
かわぐつ 【革靴】
かわぐも 【川蜘蛛】
かわごし 【川越し】
かわしも 【川下】
かわじり 【川尻】
かわすじ 【川筋】
かわせみ 【川蝉】
かわせみ 【翡翠】
かわたけ 【かわたけ】
かわたけ 【川竹】
かわたけ 【河竹】
かわづら 【川面】
かわどこ 【川床】
かわどめ 【川止め】
かわはぎ 【皮剥】
かわばた 【川端】
かわぶね 【川舟】
かわぶね 【川船】
かわほね 【河骨】
かわよど 【川よど】
かわよど 【川淀】
かわらけ 【土器】
かわりみ 【変り身】
かわりみ 【変わり身】
かわりめ 【変り目】
かわりめ 【変わり目】
かんあく 【奸悪】
かんあく 【姦悪】
かんあけ 【寒明け】
かんあん 【勘案】
かんいん 【姦淫】
かんいん 【官員】
かんいん 【館員】
かんうん 【寒雲】
かんえい 【官営】
かんえい 【悍鋭】
かんえつ 【感悦】
かんえつ 【観閲】
かんえん 【肝炎】
かんおう 【感応】
かんおう 【観桜】
かんおけ 【棺おけ】
かんおけ 【棺桶】
かんおん 【漢音】
かんおん 【観音】
かんかい 【勧戒】
かんかい 【官海】
かんかい 【官界】
かんかい 【寛解】
かんかい 【患悔】
かんかい 【感懐】
かんかい 【環海】
かんかい 【緩解】
かんかく 【感覚】
かんかく 【扞格】
かんかく 【看客】
かんかく 【間隔】
かんかじ 【簡化字】
かんかつ 【寛闊】
かんかつ 【管轄】
かんかん 【かんかん】
かんかん 【感官】
かんかん 【漢奸】
かんかん 【看貫】
かんかん 【閑閑】
かんがい 【函蓋】
かんがい 【寒害】
かんがい 【干害】
かんがい 【患害】
かんがい 【感慨】
かんがい 【旱害】
かんがい 【灌漑】
かんがい 【管外】
かんがえ 【考え】
かんがく 【侃諤】
かんがく 【勧学】
かんがく 【官学】
かんがく 【漢学】
かんがん 【宦官】
かんがん 【患眼】
かんがん 【汗顔】
かんきょ 【官許】
かんきょ 【閑居】
かんきり 【缶切】
かんきり 【缶切り】
かんきん 【官金】
かんきん 【換金】
かんきん 【桿菌】
かんきん 【監禁】
かんきん 【看経】
かんぎく 【寒菊】
かんぎく 【観菊】
かんぎょ 【乾魚】
かんぎょ 【干魚】
かんぎょ 【還御】
かんぎん 【閑吟】
かんぐる 【勘ぐる】
かんぐる 【勘繰る】
かんぐん 【官軍】
かんけい 【奸計】
かんけい 【姦計】
かんけい 【寛計】
かんけい 【簡勁】
かんけい 【還啓】
かんけい 【関係】
かんけつ 【完結】
かんけつ 【汗血】
かんけつ 【簡潔】
かんけつ 【間欠】
かんけつ 【間歇】
かんけん 【官憲】
かんけん 【官権】
かんけん 【管見】
かんげい 【歓迎】
かんげき 【感激】
かんげき 【観劇】
かんげき 【間隙】
かんげつ 【寒月】
かんげつ 【漢月】
かんげつ 【観月】
かんげつ 【閑月】
かんげん 【寛厳】
かんげん 【換言】
かんげん 【甘言】
かんげん 【管弦】
かんげん 【管絃】
かんげん 【諫言】
かんげん 【還元】
かんこう 【刊行】
かんこう 【勘考】
かんこう 【勧降】
かんこう 【完工】
かんこう 【官公】
かんこう 【寒光】
かんこう 【寛厚】
かんこう 【感光】
かんこう 【慣行】
かんこう 【敢行】
かんこう 【箝口】
かんこう 【緘口】
かんこう 【緩行】
かんこう 【観光】
かんこう 【還幸】
かんこく 【勧告】
かんこつ 【顴骨】
かんごう 【勘合】
かんごう 【環壕】
かんごう 【環濠】
かんごえ 【寒声】
かんごえ 【寒肥】
かんごえ 【燗声】
かんごえ 【甲声】
かんごえ 【癇声】
かんごく 【監獄】
かんごり 【寒垢離】
かんさい 【完済】
かんさい 【悍妻】
かんさい 【漢才】
かんさい 【簡裁】
かんさい 【艦載】
かんさく 【奸策】
かんさく 【姦策】
かんさく 【間作】
かんさつ 【監察】
かんさつ 【観察】
かんさつ 【鑑札】
かんさん 【換算】
かんさん 【甘酸】
かんさん 【閑散】
かんざい 【寒剤】
かんざい 【管財】
かんざけ 【燗酒】
かんざし 【簪】
かんしき 【乾式】
かんしき 【鑑識】
かんしつ 【乾湿】
かんしつ 【乾漆】
かんしつ 【悍室】
かんしゃ 【官舎】
かんしゃ 【感謝】
かんしゃ 【甘薯】
かんしゅ 【巻首】
かんしゅ 【燗酒】
かんしゅ 【看取】
かんしゅ 【看守】
かんしゅ 【艦首】
かんしゅ 【観取】
かんしゅ 【貫主】
かんしゅ 【貫首】
かんしゅ 【館主】
かんしょ 【官署】
かんしょ 【寒暑】
かんしょ 【旱暑】
かんしょ 【漢書】
かんしょ 【甘薯】
かんしょ 【甘藷】
かんしん 【奸臣】
かんしん 【姦臣】
かんしん 【寒心】
かんしん 【感心】
かんしん 【歓心】
かんしん 【甘心】
かんしん 【関心】
かんじき 【かんじき】
かんじく 【巻軸】
かんじゃ 【患者】
かんじゃ 【間者】
かんじゅ 【官需】
かんじゅ 【感受】
かんじゅ 【甘受】
かんじょ 【官女】
かんじょ 【寛恕】
かんじょ 【緩徐】
かんじる 【感じる】
かんじる 【観じる】
かんじん 【勧進】
かんじん 【寛仁】
かんじん 【漢人】
かんじん 【肝心】
かんじん 【肝腎】
かんじん 【閑人】
かんすい 【冠水】
かんすい 【完遂】
かんすい 【灌水】
かんすい 【鹹水】
かんすい 【鼾睡】
かんすう 【函数】
かんすう 【関数】
かんする 【冠する】
かんする 【姦する】
かんする 【管する】
かんする 【緘する】
かんする 【関する】
かんずる 【感ずる】
かんずる 【観ずる】
かんせい 【乾性】
かんせい 【喊声】
かんせい 【喚声】
かんせい 【完成】
かんせい 【官制】
かんせい 【官製】
かんせい 【寒声】
かんせい 【感声】
かんせい 【感性】
かんせい 【慣性】
かんせい 【歓声】
かんせい 【管制】
かんせい 【閑静】
かんせい 【陥穽】
かんせい 【鼾声】
かんせき 【漢籍】
かんせつ 【冠雪】
かんせつ 【官設】
かんせつ 【間接】
かんせつ 【関節】
かんせん 【官撰】
かんせん 【官選】
かんせん 【幹線】
かんせん 【感染】
かんせん 【汗腺】
かんせん 【艦船】
かんせん 【観戦】
かんぜい 【関税】
かんぜつ 【冠絶】
かんぜん 【勧善】
かんぜん 【完全】
かんぜん 【悍然】
かんぜん 【敢然】
かんぜん 【間然】
かんそう 【乾燥】
かんそう 【完走】
かんそう 【悍壮】
かんそう 【悍壯】
かんそう 【感想】
かんそう 【歓送】
かんそう 【観想】
かんそう 【観相】
かんそう 【間奏】
かんそく 【観測】
かんそん 【寒村】
かんぞう 【甘草】
かんぞう 【肝臓】
かんぞう 【萱草】
かんぞく 【奸賊】
かんぞく 【姦賊】
かんぞく 【還俗】
かんたい 【寒帯】
かんたい 【款待】
かんたい 【歓待】
かんたい 【緩怠】
かんたい 【艦隊】
かんたく 【干拓】
かんたん 【感嘆】
かんたん 【感歎】
かんたん 【簡単】
かんたん 【肝胆】
かんたん 【邯鄲】
かんだい 【寛大】
かんだい 【漢代】
かんだん 【寒暖】
かんだん 【款談】
かんだん 【歓談】
かんだん 【閑談】
かんだん 【間断】
かんちく 【寒竹】
かんちつ 【巻帙】
かんつう 【姦通】
かんつう 【貫通】
かんづく 【勘づく】
かんづく 【感づく】
かんづめ 【缶詰】
かんてい 【官邸】
かんてい 【戡定】
かんてい 【艦艇】
かんてい 【鑑定】
かんてつ 【貫徹】
かんてん 【寒天】
かんてん 【寒点】
かんてん 【干天】
かんてん 【旱天】
かんてん 【観点】
かんでん 【乾田】
かんでん 【感電】
かんとう 【完投】
かんとう 【官等】
かんとう 【巻頭】
かんとう 【敢闘】
かんとう 【竿頭】
かんとう 【関頭】
かんとく 【感得】
かんとく 【監督】
かんどう 【勘当】
かんどう 【感動】
かんどう 【間道】
かんどく 【患毒】
かんない 【管内】
かんなぎ 【寒凪】
かんなん 【患難】
かんなん 【艱難】
かんにょ 【官女】
かんにん 【堪忍】
かんぬき 【貫の木】
かんぬき 【閂】
かんぬし 【神主】
かんねい 【奸佞】
かんねい 【姦佞】
かんねつ 【寒熱】
かんねん 【観念】
かんのう 【堪能】
かんのう 【完納】
かんのう 【官能】
かんのう 【感応】
かんのう 【歓農】
かんのう 【観能】
かんのう 【間脳】
かんのき 【貫の木】
かんのき 【閂】
かんのん 【観音】
かんはん 【干犯】
かんばい 【完売】
かんばい 【寒梅】
かんばい 【観梅】
かんばせ 【かんばせ】
かんばつ 【干魃】
かんばつ 【旱魃】
かんばつ 【簡抜】
かんばつ 【間伐】
かんばん 【燗番】
かんばん 【看板】
かんぱい 【乾杯】
かんぱい 【完敗】
かんぱい 【完配】
かんぱい 【感佩】
かんぱく 【関白】
かんぱち 【間八】
かんぱつ 【渙発】
かんぱつ 【煥発】
かんぱん 【乾板】
かんぱん 【官版】
かんぱん 【干犯】
かんぱん 【甲板】
かんひん 【患貧】
かんぴん 【患貧】
かんぶつ 【乾物】
かんぶつ 【奸物】
かんぶつ 【姦物】
かんぶつ 【官物】
かんぶつ 【換物】
かんぶつ 【灌仏】
かんぶり 【寒ブリ】
かんぶん 【漢文】
かんぷう 【完封】
かんぷう 【寒風】
かんぷく 【官服】
かんぷく 【感服】
かんぷん 【感奮】
かんべつ 【鑑別】
かんべん 【勘弁】
かんべん 【簡便】
かんぺき 【完璧】
かんぺき 【癇癖】
かんぺん 【官辺】
かんぼう 【官房】
かんぼう 【感冒】
かんぼう 【監房】
かんぼう 【観望】
かんぼく 【灌木】
かんぼつ 【陥没】
かんぽう 【官報】
かんぽう 【漢方】
かんぽう 【艦砲】
かんぽう 【観法】
かんぽん 【刊本】
かんぽん 【完本】
かんまけ 【寒負け】
かんまつ 【巻末】
かんまん 【干満】
かんまん 【緩慢】
かんみん 【官民】
かんむり 【冠】
かんめい 【官名】
かんめい 【官命】
かんめい 【感銘】
かんめい 【簡明】
かんめい 【肝銘】
かんめん 【乾麺】
かんもく 【緘然】
かんもじ 【閑文字】
かんもち 【寒餅】
かんもん 【喚問】
かんもん 【関門】
かんやく 【完訳】
かんやく 【漢薬】
かんやく 【漢訳】
かんやく 【簡約】
かんゆう 【勧誘】
かんゆう 【奸雄】
かんゆう 【姦雄】
かんゆう 【官有】
かんゆう 【悍勇】
かんゆう 【患憂】
かんよう 【寛容】
かんよう 【慣用】
かんよう 【涵養】
かんよう 【肝要】
かんらい 【寒雷】
かんらく 【乾酪】
かんらく 【歓楽】
かんらく 【陥落】
かんらん 【橄欖】
かんらん 【甘藍】
かんりつ 【官立】
かんりつ 【寒慄】
かんりょ 【悍虜】
かんりん 【寒林】
かんるい 【患累】
かんるい 【感涙】
かんれい 【函嶺】
かんれい 【寒冷】
かんれい 【悍戻】
かんれい 【慣例】
かんれい 【管領】
かんれき 【還暦】
かんれつ 【寒烈】
かんれん 【関聯】
かんれん 【関連】
かんろく 【貫禄】
かんろに 【甘露煮】

5文字の『か』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
かいあげる 【買い上げる】
かいあげる 【買上げる】
かいあさる 【買いあさる】
かいあさる 【買漁る】
かいあわせ 【貝合せ】
かいあわせ 【貝合わせ】
かいうける 【買い受ける】
かいうける 【買受ける】
かいかいこ 【恢恢乎】
かいかしき 【開架式】
かいかぶる 【買い被る】
かいきえん 【怪気炎】
かいきせん 【回帰線】
かいきゅう 【悔咎】
かいきゅう 【懐旧】
かいきゅう 【階級】
かいきょう 【回教】
かいきょう 【懐郷】
かいきょう 【海峡】
かいきょく 【開局】
かいぎゃく 【諧謔】
かいぎょう 【改行】
かいぎょう 【開業】
かいぎろん 【懐疑論】
かいくぐる 【掻い潜る】
かいことば 【買い言葉】
かいごろし 【飼い殺し】
かいごろし 【飼殺し】
かいささえ 【買い支え】
かいささえ 【買支え】
かいしめる 【買い占める】
かいしめる 【買占める】
かいしゃく 【介錯】
かいしゃく 【解釈】
かいしゅう 【会衆】
かいしゅう 【回収】
かいしゅう 【改修】
かいしゅう 【改宗】
かいしゅん 【回春】
かいしゅん 【悔悛】
かいしゅん 【改悛】
かいしゅん 【改春】
かいしゅん 【買い春】
かいしゅん 【買春】
かいしょう 【かい性】
かいしょう 【会商】
かいしょう 【回章】
かいしょう 【快勝】
かいしょう 【快捷】
かいしょう 【改称】
かいしょう 【海嘯】
かいしょう 【海将】
かいしょう 【海相】
かいしょう 【甲斐性】
かいしょう 【解消】
かいしょく 【会食】
かいしょく 【快食】
かいしょく 【戒飭】
かいしょく 【海蝕】
かいしょく 【海食】
かいしょく 【解職】
かいじゅう 【怪獣】
かいじゅう 【懐柔】
かいじゅう 【晦渋】
かいじゅう 【海獣】
かいじょう 【会場】
かいじょう 【回状】
かいじょう 【塊状】
かいじょう 【廻状】
かいじょう 【海上】
かいじょう 【開城】
かいじょう 【開場】
かいじょう 【階上】
かいたたく 【買いたたく】
かいたたく 【買叩く】
かいだんし 【快男子】
かいだんじ 【快男児】
かいちゅう 【回虫】
かいちゅう 【懐中】
かいちゅう 【改鋳】
かいちゅう 【海中】
かいちゅう 【蛔虫】
かいちょう 【会長】
かいちょう 【回腸】
かいちょう 【快暢】
かいちょう 【快調】
かいちょう 【怪牒】
かいちょう 【怪諜】
かいちょう 【怪鳥】
かいちょう 【恢張】
かいちょう 【海鳥】
かいちょう 【諧調】
かいちょう 【開帳】
かいちょう 【階調】
かいちょく 【戒飭】
かいつぶり 【かいつぶり】
かいつまむ 【掻い摘む】
かいならす 【飼い慣らす】
かいならす 【飼慣す】
かいにゅう 【介入】
かいばしら 【貝柱】
かいひかえ 【買い控え】
かいひかえ 【買控え】
かいひょう 【海氷】
かいひょう 【海豹】
かいひょう 【解氷】
かいひょう 【開票】
かいびかえ 【買い控え】
かいびかえ 【買控え】
かいびゃく 【開闢】
かいまみる 【かいま見る】
かいまみる 【垣間見る】
かいみょう 【戒名】
かいもどす 【買い戻す】
かいもどす 【買戻す】
かいりゅう 【海流】
かいりゅう 【開立】
かいりょう 【改良】
かいりょう 【飼い料】
かいりょう 【飼料】
かうぼーい 【カウボーイ】
かえしうた 【返し歌】
かえしぬい 【返し縫い】
かえしわざ 【返し技】
かえすがた 【変え姿】
かえりうち 【返り討ち】
かえりざき 【返り咲き】
かえりざく 【返り咲く】
かえりしな 【帰りしな】
かえりてん 【返り点】
かえりはな 【帰り花】
かえりはな 【返り花】
かえりみる 【省みる】
かえりみる 【顧みる】
かえるまた 【蛙股】
かおあわせ 【顔合せ】
かおあわせ 【顔合わせ】
かおかたち 【顔形】
かおかたち 【顔貌】
かおけしき 【顔気色】
かおじまん 【顔自慢】
かおぞろい 【顔ぞろい】
かおぞろい 【顔揃】
かおつなぎ 【顔つなぎ】
かおつなぎ 【顔繋ぎ】
かおづくり 【顔作り】
かおなじみ 【顔馴染み】
かおみしり 【顔見知り】
かおよごし 【顔汚し】
かおよばな 【顔佳花】
かおよびと 【顔佳人】
かかえこむ 【抱え込む】
かかずらう 【拘う】
かかりあい 【掛かり合い】
かかりあい 【掛り合い】
かかりあう 【掛かり合う】
かかりあう 【掛り合う】
かかりいん 【係員】
かかりうど 【掛かり人】
かかりうど 【掛り人】
かかりかん 【係官】
かかりきり 【掛かり切り】
かかりきり 【掛り切り】
かかりつけ 【掛かり付け】
かかりつけ 【掛り付け】
かかりまけ 【掛かり負け】
かかりまけ 【掛り負け】
かかわらず 【拘らず】
かがいしゃ 【加害者】
かがくしき 【化学式】
かがみいし 【鏡石】
かがみいた 【鏡板】
かがみもち 【鏡餅】
かがみもの 【鏡物】
かがみわり 【鏡割り】
かがやかす 【耀かす】
かがやかす 【輝かす】
かきあげる 【かき上げる】
かきあげる 【掻揚げる】
かきあげる 【書き上げる】
かきあげる 【書上げる】
かきいだく 【かき抱く】
かきいだく 【掻抱く】
かきいれる 【書き入れる】
かきいれる 【書入れる】
かきうつす 【描き写す】
かきうつす 【描写す】
かきうつす 【書き写す】
かきうつす 【書写す】
かきおこす 【掻き起こす】
かきおこす 【掻起す】
かきおこす 【書き起こす】
かきおこす 【書起す】
かきおとす 【書き落とす】
かきおとす 【書落す】
かきおろし 【書き下ろし】
かきおろし 【書下ろし】
かきおろす 【書き下ろす】
かきおろす 【書下ろす】
かきかえる 【書き換える】
かきかえる 【書換える】
かききえる 【かき消える】
かききえる 【掻消える】
かきくだす 【書き下す】
かきくだす 【書下す】
かきくどく 【掻き口説く】
かきくもる 【掻き曇る】
かきくもる 【掻曇る】
かきくれる 【掻き暗れる】
かきくれる 【掻き暮れる】
かきことば 【書き言葉】
かきこわす 【掻き壊す】
かきこわす 【掻壊す】
かきごおり 【かき氷】
かきごおり 【欠き氷】
かきしるす 【書き記す】
かきしるす 【書記す】
かきじゅん 【書き順】
かきすさぶ 【書きすさぶ】
かきすてる 【書き捨てる】
かきすてる 【書捨てる】
かきそえる 【書き添える】
かきそえる 【書添える】
かきたてる 【掻き立てる】
かきたてる 【掻立てる】
かきたてる 【書き立てる】
かきたてる 【書立てる】
かきちらす 【書き散らす】
かきちらす 【書散らす】
かきつける 【書き付ける】
かきつばた 【杜若】
かきつばた 【燕子花】
かきとなり 【垣隣】
かきとめる 【書き留める】
かきとめる 【書留める】
かきながす 【書き流す】
かきながす 【書流す】
かきなぐる 【書きなぐる】
かきならす 【かき鳴す】
かきならす 【かき鳴らす】
かきならす 【掻鳴す】
かきのける 【掻退ける】
かきのこす 【書き残す】
かきのこす 【書残す】
かきまぜる 【かき混ぜる】
かきまぜる 【掻混ぜる】
かきまわす 【かき回す】
かきまわす 【掻回す】
かきみだす 【かき乱す】
かきみだす 【掻乱す】
かきむしる 【掻毟る】
かきもみじ 【柿紅葉】
かきもらす 【書き漏らす】
かきもらす 【書洩す】
かきよせる 【かき寄せる】
かきよせる 【掻寄せる】
かきわかば 【柿若葉】
かきわける 【かき分ける】
かきわける 【掻分ける】
かきわける 【書き分ける】
かきわける 【書分ける】
かぎあてる 【嗅ぎ当てる】
かぎあてる 【嗅当てる】
かぎかっこ 【かぎ括弧】
かぎかっこ 【鉤括弧】
かぎつける 【嗅ぎ付ける】
かぎつける 【嗅付ける】
かぎりづき 【限り月】
かぎりない 【限り無い】
かぎわける 【嗅ぎ分ける】
かぎわける 【嗅分ける】
かくいどり 【蚊食い鳥】
かくいどり 【蚊食鳥】
かくかぞく 【核家族】
かくきょう 【格恭】
かくきょり 【角距離】
かくぎょう 【角行】
かくざとう 【角砂糖】
かくしあじ 【隠し味】
かくしがお 【隠し顔】
かくしくぎ 【隠し釘】
かくしげい 【隠し芸】
かくしごと 【隠し事】
かくしだて 【隠し立て】
かくしだま 【隠し球】
かくしづま 【隠し妻】
かくしどり 【隠し撮り】
かくしどり 【隠し録り】
かくしぬい 【隠し縫い】
かくしゃく 【矍鑠】
かくしゃく 【赫灼】
かくしゅう 【客愁】
かくしゅう 【隔週】
かくしょう 【各省】
かくしょう 【確証】
かくじゅう 【拡充】
かくじゅん 【恪循】
かくじゅん 【恪遵】
かくじょし 【格助詞】
かくせいき 【拡声器】
かくせいき 【拡声機】
かくちゅう 【角柱】
かくちょう 【拡張】
かくちょう 【格調】
かくのうこ 【格納庫】
かくぶそう 【核武装】
かくへいき 【核兵器】
かくりょう 【廓寥】
かくりょう 【閣僚】
かくりょく 【核力】
かくれがお 【隠れ顔】
かくれざと 【隠れ里】
かくれみの 【隠れみの】
かくれみの 【隠れ蓑】
かくれんぼ 【隠れん坊】
かぐらづき 【神楽月】
かぐわしい 【郁しい】
かぐわしい 【香しい】
かけあわす 【掛け合わす】
かけあわす 【掛合す】
かけあわせ 【掛け合わせ】
かけあわせ 【掛合せ】
かけうどん 【掛饂飩】
かけかまい 【掛け構い】
かけかまい 【掛構い】
かけくらべ 【駆け競べ】
かけことば 【懸詞】
かけことば 【掛詞】
かけだおれ 【掛け倒れ】
かけだおれ 【掛倒れ】
かけちがう 【掛け違う】
かけちがう 【掛違う】
かけぢゃや 【掛け茶屋】
かけぢゃや 【掛茶屋】
かけつける 【駆け付ける】
かけつける 【駆付ける】
かけどけい 【掛け時計】
かけどけい 【掛時計】
かけぬける 【駆け抜ける】
かけぬける 【駆抜ける】
かけぶとん 【掛け布団】
かけぶとん 【掛布団】
かけまわる 【駆け回る】
かけまわる 【駆回る】
かけめぐる 【駆け巡る】
かけめぐる 【駆巡る】
かけわたす 【掛け渡す】
かけわたす 【掛渡す】
かげながら 【陰ながら】
かげひなた 【陰ひなた】
かげひなた 【陰日向】
かげほうし 【影法師】
かげまつり 【陰祭】
かげまつり 【陰祭り】
かげむしゃ 【影武者】
かこいこむ 【囲い込む】
かこいまい 【囲い米】
かこいもの 【囲い者】
かこうがん 【花崗岩】
かこくるい 【禾穀類】
かこちがお 【託ち顔】
かこちょう 【過去帳】
かこつける 【託ける】
かこみきじ 【囲み記事】
かごうぶつ 【化合物】
かごうぶつ 【イヒ合物】
かさねもち 【重ね餅】
かざぐすり 【風邪薬】
かざぐるま 【風車】
かざとおし 【風通し】
かざりいし 【飾り石】
かざりいし 【飾石】
かざりまど 【飾り窓】
かざりもの 【飾り物】
かざりもの 【飾物】
かざんがん 【火山岩】
かざんたい 【火山帯】
かざんばい 【火山灰】
かしこがお 【賢顔】
かしこくも 【畏くも】
かしこだて 【賢だて】
かしこまる 【畏まる】
かしこまる 【畏る】
かしさげる 【貸し下げる】
かしざしき 【貸し座敷】
かしざしき 【貸座敷】
かしだおれ 【貸し倒れ】
かしだおれ 【貸倒れ】
かしつける 【貸し付ける】
かしつける 【貸付ける】
かしましい 【囂しい】
かしましい 【姦しい】
かしまだち 【鹿島立ち】
かしらだつ 【頭だつ】
かしらぶん 【頭分】
かしらもじ 【頭文字】
かしりょう 【貸し料】
かしりょう 【貸料】
かしわもち 【かしわ餅】
かしわもち 【柏餅】
かしんふう 【花信風】
かじまくら 【楫枕】
かじりつく 【齧り付く】
かすみあみ 【かすみ網】
かすみあみ 【霞網】
かすみそう 【かすみ草】
かすみそう 【霞草】
かすめとる 【かすめ取る】
かすめとる 【掠取る】
かすりきず 【かすり傷】
かすりきず 【掠り傷】
かずしれぬ 【数知れぬ】
かずならぬ 【数ならぬ】
かずらがお 【鬘顔】
かずらひげ 【鬘髭】
かずらもの 【鬘物】
かせいがん 【火成岩】
かせぎだか 【稼ぎ高】
かせんしき 【河川敷】
かせんじき 【河川敷】
かぜあたり 【風当たり】
かぜあたり 【風当り】
かぜぐすり 【風邪薬】
かぜごこち 【風邪心地】
かぜさだめ 【風定め】
かぜとおし 【風通し】
かぞえうた 【数え歌】
かぞえどし 【数え年】
かたいなか 【片田舎】
かたうらみ 【片恨み】
かたおなみ 【片男波】
かたおもい 【片思い】
かたがこる 【肩が凝る】
かたがわり 【肩代り】
かたがわり 【肩代わり】
かたきうち 【敵討ち】
かたきやく 【敵役】
かたくずれ 【型崩れ】
かたくない 【難くない】
かたくりこ 【片栗粉】
かたぐるま 【肩車】
かたすかし 【肩透かし】
かたすかし 【肩透し】
かたたたき 【肩たたき】
かたたたき 【肩叩き】
かただより 【片便り】
かたちんば 【片ちんば】
かたっぱし 【片っ端】
かたっぽう 【片っ方】
かたつむり 【蝸牛】
かたづける 【嫁ける】
かたづける 【片付ける】
かたておち 【片手落ち】
かたどおり 【型どおり】
かたどおり 【型通り】
かたなかじ 【刀鍛冶】
かたながれ 【片流れ】
かたならし 【肩慣し】
かたならし 【肩慣らし】
かたびさし 【片びさし】
かたびさし 【片庇】
かたぶとり 【固肥り】
かたぶとり 【堅太り】
かたほとり 【片ほとり】
かたほとり 【片辺り】
かたみつき 【片月見】
かたむける 【傾ける】
かたむすび 【固結び】
かたやぶり 【型破り】
かたよせる 【片寄せる】
かたりくち 【語り口】
かたりぐさ 【語りぐさ】
かたりぐさ 【語り種】
かたりつぐ 【語り継ぐ】
かたりもの 【語り物】
かちあがる 【勝ち上がる】
かちあがる 【勝上る】
かちあげる 【かち上げる】
かちあげる 【搗上げる】
かちいくさ 【勝ち戦】
かちいくさ 【勝戦】
かちすすむ 【勝ち進む】
かちすすむ 【勝進む】
かちなのり 【勝ち名乗り】
かちなのり 【勝名乗り】
かちのこる 【勝ち残る】
かちのこる 【勝残る】
かちはだし 【徒跣】
かちほこる 【勝ち誇る】
かちほこる 【勝誇る】
かっかざん 【活火山】
かっきてき 【劃期的】
かっきてき 【画期的】
かっきょう 【格恭】
かっこいい 【格好良い】
かっこつき 【括弧付き】
かっさらう 【掻攫う】
かっしょう 【滑翔】
かっしょく 【褐色】
かっせいか 【活性化】
かったるい 【かったるい】
かっちゃく 【活着】
かっちゅう 【甲冑】
かってぐち 【勝手口】
かってでる 【買って出る】
かってむき 【勝手向き】
かってもと 【勝手元】
かっとばす 【かっ飛ばす】
かっぱむし 【河童虫】
かっぱらい 【掻払い】
かっぱらう 【掻払う】
かつえじに 【かつえ死に】
かつえじに 【餓え死に】
かつおぶし 【鰹節】
かつかざん 【活火山】
かつぎこむ 【担ぎ込む】
かつぎだす 【担ぎ出す】
かつぎだす 【担出す】
かつぎょう 【渇仰】
かつじょう 【割譲】
かつじんが 【活人画】
かつらもの 【鬘物】
かつりょく 【活力】
かといって 【かといって】
かどがない 【角がない】
かどがまえ 【門構え】
かどすずみ 【門涼み】
かどだてる 【角立てる】
かどちがい 【門違い】
かどばしら 【門柱】
かどやしき 【門屋敷】
かどわかす 【勾引す】
かながしら 【金頭】
かなくさい 【金臭い】
かなぐつわ 【金ぐつわ】
かなぐつわ 【金轡】
かなしばり 【金縛り】
かなぞうし 【仮名草子】
かなだらい 【金だらい】
かなだらい 【金盥】
かなづかい 【仮名遣】
かなづかい 【仮名遣い】
かなまじり 【仮名交じり】
かなまじり 【仮名交り】
かなめがき 【要垣】
かなめもち 【要黐】
かならずや 【必ずや】
かなわない 【かなわない】
かねぐつわ 【金ぐつわ】
かねぐつわ 【金轡】
かねじゃく 【曲尺】
かねたたき 【鉦叩】
かねづかい 【金遣い】
かねづまり 【金詰まり】
かねづまり 【金詰り】
かねばなれ 【金離れ】
かねまわり 【金回り】
かねもうけ 【金もうけ】
かねもうけ 【金儲け】
かのうせい 【可能性】
かのこあし 【鹿の子足】
かはんしん 【下半身】
かはんすう 【過半数】
かばいぐち 【庇い口】
かばいだて 【庇い立て】
かびくさい 【かび臭い】
かびくさい 【黴臭い】
かふきゅう 【過不及】
かぶせぶた 【被せ蓋】
かぶとくび 【かぶと首】
かぶとくび 【兜首】
かぶとむし 【兜虫】
かぶとむし 【甲虫】
かぶりつき 【齧り付き】
かぶりつく 【齧付く】
かぶりもの 【かぶり物】
かぶりもの 【冠り物】
かぶりもの 【被り物】
かぶんすう 【仮分数】
かぷちーの 【カプチーノ】
かへいかち 【貨幣価値】
かべしたじ 【壁下地】
かべどなり 【壁隣】
かべひとえ 【壁一重】
かまいたち 【鎌鼬】
かませいぬ 【咬せ犬】
かまどうま 【竈馬】
かまわない 【構わない】
かみあぶら 【髪油】
かみあらい 【髪洗い】
かみあわせ 【かみ合せ】
かみあわせ 【かみ合わせ】
かみあわせ 【噛合せ】
かみおろし 【神降ろし】
かみかくし 【神隠し】
かみかけて 【神掛けて】
かみかざり 【髪飾り】
かみかたち 【髪形】
かみがかり 【神憑】
かみがかり 【神懸かり】
かみがかり 【神懸り】
かみがくし 【神隠し】
かみくだく 【かみ砕く】
かみくだく 【噛砕く】
かみこなす 【噛みこなす】
かみころす 【かみ殺す】
かみころす 【噛殺す】
かみさびる 【神さびる】
かみしばい 【紙芝居】
かみしめる 【かみ締める】
かみしめる 【噛締める】
かみだのみ 【神頼み】
かみつぶす 【かみ潰す】
かみつぶす 【噛潰す】
かみつぶて 【紙つぶて】
かみつぶて 【紙礫】
かみづつみ 【紙包】
かみづつみ 【紙包み】
かみながら 【惟神】
かみながら 【惟神】
かみのおち 【髪の落ち】
かみはんき 【上半期】
かみばさみ 【紙挟み】
かみひとえ 【紙一重】
かみふぶき 【紙吹雪】
かみぶくろ 【紙袋】
かみぶすま 【紙ぶすま】
かみぶすま 【紙衾】
かみほとけ 【神仏】
かみもうで 【紙詣で】
かみやしき 【上屋敷】
かみやすり 【紙やすり】
かみやすり 【紙鑢】
かみわける 【かみ分ける】
かみわける 【噛分ける】
かむながら 【惟神】
かむながら 【惟神】
かむりづけ 【冠付】
かもしだす 【醸し出す】
かものはし 【鴨の嘴】
からいばり 【空威張】
からいばり 【空威張り】
からえずき 【空えずき】
からえずき 【空嘔】
からげいき 【空景気】
からげんき 【空元気】
からさわぎ 【空騒ぎ】
からしでい 【芥子泥】
からすうり 【烏瓜】
からすがい 【烏貝】
からすがね 【烏金】
からすぐち 【からす口】
からすぐち 【烏口】
からすなき 【からす鳴き】
からすなき 【烏鳴き】
からすへび 【烏蛇】
からすむぎ 【からす麦】
からすむぎ 【烏麦】
からだつき 【体つき】
からっかぜ 【乾風】
からっかぜ 【空っ風】
からっかぜ 【空風】
からっきし 【からっきし】
からっけつ 【からっけつ】
からっぺた 【空っ下手】
からつやき 【唐津焼】
からてがた 【空手形】
からにしき 【空錦】
からませる 【絡ませる】
からまわり 【空回り】
からみあう 【絡み合う】
からみだし 【空身出し】
からみつく 【絡み付く】
からめとる 【からめ捕る】
からめとる 【搦捕る】
かりあげる 【借り上げる】
かりあげる 【刈り上げる】
かりあげる 【刈上げる】
かりいれる 【借り入れる】
かりいれる 【借入れる】
かりいれる 【刈り入れる】
かりいれる 【刈入れる】
かりうける 【借り受ける】
かりうける 【借受ける】
かりかえる 【借り換える】
かりかえる 【借換える】
かりずまい 【仮住い】
かりずまい 【仮住まい】
かりたおす 【借り倒す】
かりたおす 【借倒す】
かりたてる 【狩り立てる】
かりたてる 【狩立てる】
かりたてる 【駆り立てる】
かりばかま 【狩りばかま】
かりばかま 【狩袴】
かりばらい 【仮払い】
かりぶしん 【仮普請】
かりゅうど 【狩人】
かりゅうど 【猟人】
かりんとう 【花林糖】
かるはずみ 【軽はずみ】
かれおばな 【枯れ尾花】
かれおばな 【枯尾花】
かろうじて 【辛うじて】
かろしめる 【軽しめる】
かろんじる 【軽んじる】
かろんずる 【軽んずる】
かわあかり 【川明かり】
かわあかり 【川明り】
かわあそび 【川遊び】
かわいがる 【可愛がる】
かわいそう 【かわいそう】
かわきもの 【乾き物】
かわくだり 【川下り】
かわごろも 【皮衣】
かわせがき 【川施餓鬼】
かわたろう 【川太郎】
かわたろう 【河太郎】
かわづくり 【皮作り】
かわながれ 【川流れ】
かわひとえ 【皮一重】
かわびらき 【川開き】
かわむかい 【川向い】
かわむかい 【川向かい】
かわむこう 【川向う】
かわむこう 【川向こう】
かわやなぎ 【川柳】
かわらばん 【瓦版】
かわりあう 【代り合う】
かわりあう 【代わり合う】
かわりだね 【変り種】
かわりだね 【変わり種】
かわりばえ 【代り映え】
かわりばえ 【代わり映え】
かわりもの 【変り者】
かわりもの 【変わり者】
かわりょう 【川漁】
かわりょう 【川猟】
かんあつし 【感圧紙】
かんうひげ 【関羽髯】
かんがえる 【考える】
かんがっき 【管楽器】
かんがみる 【鑑みる】
かんきだん 【寒気団】
かんきてん 【歓喜天】
かんきゃく 【観客】
かんきゃく 【閑却】
かんきゅう 【官給】
かんきゅう 【悍急】
かんきゅう 【患咎】
かんきゅう 【感泣】
かんきゅう 【緩急】
かんきょう 【寒郷】
かんきょう 【悍驕】
かんきょう 【感興】
かんきょう 【環境】
かんきょう 【緩頬】
かんきょう 【艦橋】
かんきょく 【寒極】
かんぎょう 【官業】
かんぎょう 【寒行】
かんぎょう 【観経】
かんげいこ 【寒稽古】
かんげざい 【緩下剤】
かんこうき 【寒候期】
かんこうば 【勧工場】
かんこどり 【閑古鳥】
かんさびる 【神さびる】
かんざくら 【寒桜】
かんざまし 【かん冷まし】
かんざまし 【燗冷まし】
かんざらし 【寒ざらし】
かんざらし 【寒晒し】
かんしゃく 【官爵】
かんしゃく 【癇癪】
かんしゅう 【慣習】
かんしゅう 【監修】
かんしゅう 【観衆】
かんしょう 【冠省】
かんしょう 【勧奨】
かんしょう 【勧賞】
かんしょう 【奸商】
かんしょう 【姦商】
かんしょう 【完勝】
かんしょう 【干渉】
かんしょう 【感傷】
かんしょう 【感賞】
かんしょう 【歓笑】
かんしょう 【環礁】
かんしょう 【疳性】
かんしょう 【癇性】
かんしょう 【癇症】
かんしょう 【管掌】
かんしょう 【簡捷】
かんしょう 【緩衝】
かんしょう 【観照】
かんしょう 【観象】
かんしょう 【観賞】
かんしょう 【鑑賞】
かんしょく 【官職】
かんしょく 【寒色】
かんしょく 【感触】
かんしょく 【閑職】
かんしょく 【間色】
かんしょく 【間食】
かんじいる 【感じ入る】
かんじとる 【感じ取る】
かんじゃく 【閑寂】
かんじゅく 【完熟】
かんじゅく 【慣熟】
かんじょう 【冠状】
かんじょう 【函丈】
かんじょう 【勘定】
かんじょう 【勧請】
かんじょう 【干城】
かんじょう 【患状】
かんじょう 【感情】
かんじょう 【感状】
かんじょう 【灌頂】
かんじょう 【環状】
かんじょう 【管状】
かんすうじ 【漢数字】
かんすぼん 【巻子本】
かんぜより 【観世縒】
かんたいじ 【簡体字】
かんたまご 【寒卵】
かんだかい 【甲高い】
かんだちめ 【上達部】
かんちがい 【勘違い】
かんちゅう 【寒中】
かんちょう 【勧懲】
かんちょう 【完調】
かんちょう 【官庁】
かんちょう 【干潮】
かんちょう 【浣腸】
かんちょう 【灌腸】
かんちょう 【灌頂】
かんちょう 【管長】
かんちょう 【艦長】
かんちょう 【貫長】
かんちょう 【貫頂】
かんちょう 【間諜】
かんちょう 【館長】
かんつばき 【寒椿】
かんでんち 【乾電池】
かんとうし 【間投詞】
かんどころ 【勘所】
かんながら 【惟神】
かんながら 【惟神】
かんにゅう 【嵌入】
かんにゅう 【観入】
かんねつし 【感熱紙】
かんねぶつ 【寒念仏】
かんのあめ 【寒の雨】
かんのいり 【寒の入り】
かんのうち 【寒の内】
かんのむし 【疳の虫】
かんばしい 【芳しい】
かんばしい 【馥しい】
かんばしる 【甲走る】
かんびょう 【看病】
かんぴょう 【乾瓢】
かんぴょう 【干瓢】
かんぶくろ 【紙袋】
かんまいり 【寒参り】
かんもうで 【寒詣で】
かんもんじ 【閑文字】
かんりゃく 【簡略】
かんりゅう 【乾溜】
かんりゅう 【乾留】
かんりゅう 【寒流】
かんりゅう 【環流】
かんりゅう 【貫流】
かんりゅう 【還流】
かんりゅう 【韓流】
かんりょう 【完了】
かんりょう 【官僚】
かんりょう 【感量】
かんりょう 【管領】

6文字以上の『か』から始まる言葉

 

ひらがな 表記
かみのながきはしちなんかくす 【髪の長きは七難隠す】
かんねんのほぞをかためる 【観念の臍を固める】
かいじょうほあんちょう 【海上保安庁】
かちうまとうひょうけん 【勝馬投票券】
かいしゃこうせいほう 【会社更生法】
かいてんきゅうぎょう 【開店休業】
かぶきじゅうはちばん 【歌舞伎十八番】
かみいちだんかつよう 【上一段活用】
かいきゅうとうそう 【階級闘争】
かいようせいきこう 【海洋性気候】
かえりみてたをいう 【顧みて他を言う】
かえるのつらにみず 【蛙の面に水】
かしょぶんしょとく 【可処分所得】
かていさいばんしょ 【家庭裁判所】
かみにだんかつよう 【上二段活用】
かりんさんせっかい 【過燐酸石灰】
かんぽうのまじわり 【管鮑の交わり】
かんようしょくぶつ 【観葉植物】
かいせきりょうり 【会席料理】
かいせきりょうり 【懐石料理】
かいちゅうしるこ 【懐中汁粉】
かえりしょうがつ 【返り正月】
かがくりょうほう 【化学療法】
かくしぼうちょう 【隠し包丁】
かくしゅがっこう 【各種学校】
かくちょうたかい 【格調高い】
かけつけさんばい 【駆け付け三杯】
かざむきがわるい 【風向きが悪い】
かざりぼうちょう 【飾り包丁】
かたじけなくする 【忝くする】
かたじけなくする 【辱くする】
かたでいきをする 【肩で息をする】
かたのにがおりる 【肩の荷が下りる】
かたのにがおりる 【肩の荷が降りる】
かちょうふうげつ 【花鳥風月】
かなえのわくよう 【鼎の沸くよう】
かなざわはっけい 【金沢八景】
かのこしょうびん 【鹿子翡翠】
からしゅっちょう 【空出張】
かわいたぞうきん 【乾いた雑巾】
かんがいむりょう 【感慨無量】
かんけいどうぶつ 【環形動物】
かんこんそうさい 【冠婚葬祭】
かんたいへいよう 【環太平洋】
かんぽうしゃげき 【艦砲射撃】
かんめいをうける 【感銘を受ける】
かいけいねんど 【会計年度】
かいけつびょう 【壊血病】
かいごふくしし 【介護福祉士】
かいしゅっせき 【皆出席】
かいじんにきす 【灰燼に帰す】
かいてしじょう 【買い手市場】
かいどりすがた 【掻取姿】
かいはくしょく 【灰白色】
かえりしょにち 【返り初日】
かえりしんざん 【帰り新参】
かおがうるさい 【顔がうるさい】
かおりがたかい 【香りが高い】
かかたいしょう 【呵呵大笑】
かがくはんのう 【化学反応】
かがくひりょう 【化学肥料】
かくしげしょう 【隠し化粧】
かくじだいてき 【画時代的】
かくせんりゃく 【核戦略】
かくねんりょう 【核燃料】
かけずりまわる 【駆けずり回る】
かげゆしちょう 【勘解由使庁】
かさんかすいそ 【過酸化水素】
かしこきあたり 【かしこきあたり】
かじばどろぼう 【火事場泥棒】
かすいぶんかい 【加水分解】
かすみそめづき 【霞初月】
かずかぎりない 【数限りない】
かたいたがらす 【型板ガラス】
かたくちいわし 【片口鰯】
かたはだをぬぐ 【片肌を脱ぐ】
かたはらいたい 【片腹痛い】
かたみがせまい 【肩身が狭い】
かたをすくめる 【肩を竦める】
かたをすぼめる 【肩を窄める】
かっかそうよう 【隔靴掻痒】
かていきょうし 【家庭教師】
かててくわえて 【糅てて加えて】
かてばかんぐん 【勝てば官軍】
かとりせんこう 【蚊取り線香】
かとりせんこう 【蚊取線香】
かなくぎりゅう 【金釘流】
かなぐりすてる 【かなぐり捨てる】
かなつぼまなこ 【金壺眼】
かなづちあたま 【金槌頭】
かふちょうせい 【家父長制】
かまくらじだい 【鎌倉時代】
かみしもをきる 【裃を着る】
かみじょちゅう 【上女中】
かりがねびたい 【雁金額】
かりしゃくほう 【仮釈放】
かりしゅつごく 【仮出獄】
かりてきたねこ 【借りてきた猫】
かわらせんべい 【瓦煎餅】
かんかつすがた 【寛闊姿】
かんがいぶかい 【感慨深い】
かんしゃくごえ 【癇癪声】
かんしゃくすじ 【癇癪筋】
かんしょうてき 【感傷的】
かんじこうもく 【漢字項目】
かんちゅうるい 【環虫類】
かんていりゅう 【勘亭流】
かんではきだす 【噛んで吐き出す】
かんでふくめる 【噛んで含める】
かんとうじょし 【間投助詞】
かんどうみゃく 【冠動脈】
かんにたえない 【感に堪えない】
かいおうせい 【海王星】
かいがいしい 【甲斐甲斐しい】
かいがらづめ 【貝殻爪】
かいがらぼね 【貝殻骨】
かいがらむし 【貝殻虫】
かいきしょく 【皆既蝕】
かいきしょく 【皆既食】
かいすいよく 【海水浴】
かいすうけん 【回数券】
かいせきぜん 【会席膳】
かいつくろう 【かい繕う】
かいつくろう 【掻繕う】
かいなんぷう 【海軟風】
かいにんそう 【海人草】
かいぶんしょ 【怪文書】
かいほうせき 【海泡石】
かいゆうぎょ 【回遊魚】
かえすがえす 【返す返す】
かえりちゅう 【帰り忠】
かえるおよぎ 【かえる泳ぎ】
かえるおよぎ 【蛙泳ぎ】
かおじゃしん 【顔写真】
かかあでんか 【嚊天下】
かかあでんか 【嬶天下】
かかりじょし 【係り助詞】
かかりじょし 【係助詞】
かかりちょう 【係長】
かかりむすび 【係り結び】
かかりゅうど 【掛かり人】
かかりゅうど 【掛り人】
かかわりあう 【関わり合う】
かがくせんい 【化学繊維】
かがくへいき 【化学兵器】
かがくへんか 【化学変化】
かがみびらき 【鏡開き】
かがやかしい 【耀かしい】
かがやかしい 【赫かしい】
かがやかしい 【輝かしい】
かきあつめる 【かき集める】
かきあつめる 【掻き集める】
かきあらわす 【書き著す】
かきあらわす 【書き著わす】
かきあらわす 【書き表す】
かきあらわす 【書き表わす】
かきあらわす 【書著す】
かきあらわす 【書著わす】
かきあらわす 【書表す】
かきあらわす 【書表わす】
かきあわせる 【かき合せる】
かきあわせる 【かき合わせる】
かきあわせる 【掻合せる】
かきいれどき 【書き入れ時】
かきつらねる 【書き連ねる】
かきつらねる 【書連ねる】
かきゃくせん 【貨客船】
かきゅうてき 【可及的】
かぎりのつき 【限りの月】
かくしどころ 【隠し所】
かくしんはん 【確信犯】
かくじっけん 【核実験】
かくだんとう 【核弾頭】
かくはんのう 【核反応】
かくばくはつ 【核爆発】
かくぶんれつ 【核分裂】
かくべえじし 【角兵衛獅子】
かくゆうごう 【核融合】
かくれあそび 【隠れ遊び】
かくれもない 【隠れもない】
かくれんぼう 【隠れん坊】
かけあわせる 【掛け合わせる】
かけあわせる 【掛合せる】
かけはなれる 【懸け離れる】
かけはなれる 【懸離れる】
かけへだたる 【懸け隔たる】
かけへだたる 【懸隔る】
かけへだてる 【懸け隔てる】
かけへだてる 【懸隔てる】
かげべんけい 【陰弁慶】
かげんのつき 【下弦の月】
かこうきゅう 【火口丘】
かさいほけん 【火災保険】
かさいりゅう 【火砕流】
かさにかかる 【嵩にかかる】
かさねがさね 【重ね重ね】
かざしのはな 【挿頭の花】
かざりしょく 【飾り職】
かざりしょく 【飾職】
かざりたてる 【飾り立てる】
かざりつける 【飾り付ける】
かざりつける 【飾付ける】
かしあたえる 【貸し与える】
かしがましい 【囂しい】
かしこどころ 【賢所】
かしらのしも 【頭の霜】
かしらのゆき 【頭の雪】
かじかがえる 【河鹿蛙】
かすがづくり 【春日造り】
かすみざくら 【霞桜】
かすみのまゆ 【霞の眉】
かぜしりぐさ 【風知草】
かぜのすがた 【風の姿】
かぜまちぐさ 【風待ち草】
かぞえあげる 【数え上げる】
かぞえたてる 【数え立てる】
かぞくせいど 【家族制度】
かたいっぽう 【片一方】
かたかまやり 【片鎌槍】
かたがいかる 【肩が怒る】
かたくるしい 【堅苦しい】
かたじけない 【忝い】
かたじけない 【辱い】
かたちづくる 【形作る】
かたちばかり 【形ばかり】
かたのごとく 【型の如く】
かたはだぬぐ 【片肌脱ぐ】
かたひざたて 【片膝立て】
かたぼうえき 【片貿易】
かたみがわり 【かたみ替り】
かたみがわり 【かたみ替わり】
かたみがわり 【互代り】
かたもちがお 【肩持ち顔】
かたやまざと 【片山里】
かたらいぐさ 【語らいぐさ】
かたらいぐさ 【語らい種】
かたりあかす 【語り明かす】
かたりあかす 【語り明す】
かたわらがお 【傍ら顔】
かちっぱなし 【勝ちっ放し】
かちょうきん 【課徴金】
かっこんとう 【葛根湯】
かっそうるい 【褐藻類】
かってしだい 【勝手次第】
かってっこう 【褐鉄鉱】
かつしゃかい 【活社会】
かつじんけん 【活人剣】
かつだんそう 【活断層】
かつやくきん 【括約筋】
かつようじゅ 【闊葉樹】
かつらのまゆ 【桂の眉】
かてんげっち 【花天月地】
かとうせいじ 【寡頭政治】
かどうきょう 【架道橋】
かどかどしい 【角角しい】
かなきりごえ 【金切り声】
かなぼうひき 【金棒引き】
かなぼうひき 【鉄棒引き】
かならずしも 【必ずしも】
かにこうせん 【かに工船】
かにこうせん 【蟹工船】
かねがうなる 【金が唸る】
かねくいむし 【金食い虫】
かねそなえる 【兼ね備える】
かのこしぼり 【鹿の子絞り】
かふんしょう 【花粉症】
かぶきおどり 【歌舞伎踊り】
かべしんぶん 【壁新聞】
かべそしょう 【壁訴訟】
かまいつける 【構い付ける】
かまびすしい 【喧しい】
かまびすしい 【囂しい】
かみありづき 【神在月】
かみあわせる 【かみ合せる】
かみあわせる 【かみ合わせる】
かみあわせる 【噛合せる】
かみおしろい 【紙おしろい】
かみおしろい 【紙白粉】
かみきりむし 【天牛】
かみきりむし 【髪切り虫】
かみきりむし 【髪切虫】
かみけしょう 【髪化粧】
かみこんしき 【紙婚式】
かみしんじん 【神信心】
かみでっぽう 【紙鉄砲】
かみなりぐも 【雷雲】
かみなりよけ 【雷よけ】
かみふうせん 【紙風船】
かもしれない 【かもしれない】
かもなんそば 【鴨南そば】
かもなんばん 【鴨南蛮】
かやつりぐさ 【莎草】
かやつりぐさ 【蚊帳釣草】
かよいちょう 【通い帳】
かよいちょう 【通帳】
からくれない 【唐紅】
からくれない 【韓紅】
からすてんぐ 【烏天狗】
からでっぽう 【空鉄砲】
からとりひき 【空取引】
からねんぶつ 【空念仏】
かりあつめる 【駆り集める】
かりあつめる 【駆集める】
かりしょぶん 【仮処分】
かりもよおす 【駆り催す】
かりやすいろ 【刈安色】
かるがゆえに 【かるが故に】
かるがるしい 【軽軽しい】
かるぱっちょ 【カルパッチョ】
かれさんすい 【枯れ山水】
かれさんすい 【枯山水】
かろがろしい 【軽軽しい】
かわいらしい 【可愛らしい】
かわざんよう 【皮算用】
かわりがわり 【代り代り】
かわりがわり 【代わり代わり】
かわりごはん 【変り御飯】
かわりごはん 【変わり御飯】
かわりはてる 【変り果てる】
かわりはてる 【変わり果てる】
かわりばんこ 【代りばんこ】
かわりばんこ 【代わりばんこ】
かわるがわる 【代る代る】
かわるがわる 【代わる代わる】
かんいっぱつ 【間一髪】
かんかつごえ 【寛闊声】
かんかんしき 【観艦式】
かんかんぼう 【かんかん帽】
かんがえこむ 【考え込む】
かんがえごと 【考え事】
かんがえつく 【考え付く】
かんがえぬく 【考え抜く】
かんがえもの 【考え物】
かんきつるい 【柑橘類】
かんくのみず 【寒九の水】
かんこうばい 【寒紅梅】
かんこうへん 【肝硬変】
かんしんせい 【完新世】
かんじつげつ 【閑日月】
かんじやすい 【感じやすい】
かんじやすい 【感じ易い】
かんてんきち 【歓天喜地】
かんなしんく 【艱難辛苦】
かんなめさい 【神嘗祭】
かんにさわる 【癇に障る】
かんにたえる 【感に堪える】
かんねんぶつ 【寒念仏】
かんのもどり 【寒の戻り】
かんひざくら 【寒緋桜】
かんぴょうき 【間氷期】
かんぺいしき 【観兵式】
かんぺいしゃ 【官幣社】
かんむりょう 【感無量】
かんらんせき 【橄欖石】
かんりんいん 【翰林院】
かんれいしゃ 【寒冷紗】
かんをつくす 【歓を尽くす】
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました