大正は何年間続いた?何年まで? – 西暦・和暦対照表

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大正は何年まで?

大正最後の日:1926年(大正15年)12月25日

大正は15年までです。

1926年(大正15年)12月25日 – 大正天皇が47歳で崩御し、皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)が25歳で践祚(せんそ=天子の位を受け継ぐこと)したため昭和に改元。同日は「昭和元年12月25日」となった。

「改元の詔書」によれば、「明治45年7月30日」と「大正元年7月30日」、「大正15年12月25日」と「昭和元年12月25日」はともに存在します。

 

大正は何年間続いた?

15年間続きました。

大正天皇の在位期間である1912年(大正元年)7月30日から1926年(大正15年)12月25日まで。

大化以降245番目の元号で、明治の後、昭和の前。

 

開始:1912年(大正元年)7月30日

終了:1926年(大正15年)12月25日

 

大正は西暦で何年まで?

1912年(大正元年)7月30日から1926年(大正15年)12月25日まで。

 

大正元年は何日あった?

大正元年:1912年7月30日~12月31日

155日ありました。

 

大正15年は何日あった?

大正15年:1926年1月1日~12月25日

359日ありました。

大正天皇が崩御されたのは12月25日なので、大正15年は1926年1月1日~12月25日の359日でした。

 

 

大正の西暦・和暦対照表

 

西暦 干支 和暦 備考
1926年 寅(とら) 大正15年 昭和元年
1925年 丑(うし) 大正14年
1924年 子(ね) 大正13年
1923年 亥(い) 大正12年
1922年 戌(いぬ) 大正11年
1921年 酉(とり) 大正10年
1920年 申(さる) 大正9年
1919年 未(ひつじ) 大正8年
1918年 午(うま) 大正7年
1917年 巳(み) 大正6年
1916年 辰(たつ) 大正5年
1915年 卯(う) 大正4年
1914年 寅(とら) 大正3年
1913年 丑(うし) 大正2年
1912年 子(ね) 大正元年 明治45年

 

コメント