『無双・無敵』の付く言葉を集めて一覧にまとめました。無双や無敵には他に並ぶものがいないほど強い、あるいは優れているという意味があります。これらの付く言葉はそれほど多くなく、意味も似たものが多いようです。
無双:並ぶものがないほどすぐれていること。
無敵:相手になる敵がいないほど強いこと。
『無双』の付く言葉 一覧 三文字熟語・四字熟語
| 熟語 | 意味 | |
|---|---|---|
| 挙世無双 きょせいむそう |
世の中に比べられるものが存在しないほどにすぐれていること。 | |
| 勁勇無双 けいゆうぶそう |
武術にすぐれ、勇ましいこと。 | |
| 胆勇無双 たんゆうむそう |
何事にも恐れることなく勇気があること。 | |
| 忠勇無双 ちゅうゆうむそう |
この上なく忠義心が厚く勇敢であること。 | |
| 当代無双 とうだいむそう |
同時代で比較するものが存在しないほどにすぐれていること。 | |
| 国士無双 こくしむそう |
国士の中で比較するものが存在しないほどにすぐれている人物。天下第一の人物。 | |
| 古今無双 ここんむそう |
昔から今までに並ぶものがないこと。 | |
| 三国無双 さんごくぶそう |
日本・中国・インドの三つの国を通じて並ぶものがないこと。この世で比べるもののないこと。 | |
| 海内無双 かいだいむそう |
天下に2人とないほど優れていること。 | |
| 天下無双 てんかむそう |
天下に並ぶものがいないほどすぐれていること。 | |
| 大力無双 だいりきむそう |
力がとても強いさま。 | |
| 剛力無双 ごうりき |
向かうところ敵なしの強さであること。 | |
| 強力無双 ごうりきむそう |
並ぶものがないほど力が強いこと。 | |
| 大力無双 だいりきむそう |
向かうところ敵なしの強さであること。 | |
| 怪力無双 かいりきむそう |
向かうところ敵なしの強さであること。 |
| 熟語 | 意味 | |
|---|---|---|
| 外無双 そとむそう |
相撲のきまり手の一。 | |
| 内無双 うちむそう |
相撲のきまり手の一。 |
12

コメント