色の名前が入る苗字(名字)シリーズの金色編です。『金』という字が入った名字を一覧で紹介しています。「金」の付く苗字は中国や朝鮮系由来の名字のように思われているかもしれませんが、約98%以上は日本固有の苗字といわれています。源頼朝が金山に送り込んだ金山技師集団や古代の製鉄民族・タタラ族が由来と言われているようです。
ここでは1文字の「金」から2文字・3文字の名字を紹介しています。ハンドルネームやキャラクターのネーミングなどの参考にいかがでしょうか。
『金』を含む苗字一覧
一文字の『金』を含む苗字一覧
| 名前・読み方 | |
|---|---|
| 金 こん・きん・かね・こがね・かな | 
二文字の『金』を含む苗字一覧
| 名前・読み方 | 名前・読み方 | ||
|---|---|---|---|
| 赤金 あかがね | 金泥 かなさこ | ||
| 阿金 あがね・ あかね | 金天 かねあま | ||
| 為金 ためかね | 金添 かなぞえ | ||
| 塩金 しおかね | 金土 こんど | ||
| 押金 おしかね・おしがね | 金刀 かねと | ||
| 黄金 きがね・おうごん・おおごん・こがね | 金島 かねしま・かなしま | ||
| 屋金 やがね | 金嶋 かねしま・かなしま | ||
| 下金 しもかね | 金東 かねとう | ||
| 河金 かわかね | 金当 かねとう | ||
| 岩金 いわがね・いわかね | 金徳 かねとく・きんとく | ||
| 雁金 かりがね | 金内 かねうち・かなうち | ||
| 寄金 よりかね | 金縄 かねなわ | ||
| 義金 よしかね・よしがね | 金南 きんなん | ||
| 吉金 よしかね・よしがね | 金日 かねび | ||
| 宮金 みやかね・みやがね | 金入 かねいり | ||
| 京金 きょうがね | 金任 かねとう | ||
| 近金 ちかがね | 金之 こんの | ||
| 金〆 かねしめ | 金納 きんのう・かんのう・かんの | ||
| 金安 かねやす | 金波 かねなみ | ||
| 金鞍 かなくら | 金馬 きんば・こんま | ||
| 金井 かない | 金柏 かねかし | ||
| 金磯 かないそ | 金粕 かねかす | ||
| 金一 かねいち | 金箱 かねばこ・かねはこ | ||
| 金宇 かなう | 金幡 かねはた | ||
| 金羽 かねは・かねば | 金畑 かねはた・かなはた | ||
| 金浦 かなうら・かねうら | 金繁 かなしげ・かねしげ | ||
| 金屋 かなや・かねや | 金武 かねたけ・きん | ||
| 金桶 かねおけ | 金部 かなべ・かねべ・きんべ | ||
| 金乙 かなおと | 金風 かなかぜ | ||
| 金下 かねした | 金伏 かなぶし | ||
| 金加 きんか | 金福 かねふく | ||
| 金家 かなや・きんか | 金淵 かなぶち | ||
| 金河 かながわ | 金物 かなもの | ||
| 金花 かねはな・きんか | 金文 かねぶん | ||
| 金関 かなせき・かねせき | 金法 かねのり | ||
| 金丸 かねまる・かなまる | 金芳 かねよし | ||
| 金岩 かないわ・かねいわ | 金豊 かねとよ | ||
| 金喜 かねき | 金房 かなふさ・かねふさ | ||
| 金寄 かねより | 金棒 かなぼう・かねぼう | ||
| 金気 かねき | 金牧 かねまき・かなまき | ||
| 金義 かねよし | 金堀 かなほり・かねほり | ||
| 金鞠 かねまり | 金本 かねもと・かなもと | ||
| 金吉 かねよし | 金桝 かねます | ||
| 金久 かねひさ | 金俣 かねまた | ||
| 金宮 かねみや・かなみや | 金又 かねまた | ||
| 金究 かなくつ | 金末 かねすえ | ||
| 金居 かない | 金万 こんまん・こんま | ||
| 金巨 かねこ | 金満 かねみつ | ||
| 金魚 きんぎょ | 金明 きんめい | 

 
  
  
  
   
               
               
               
               
              
コメント