大阪府の難読地名を集めて一覧にまとめました。雑学やクイズ問題の作成の参考にいかがでしょうか?
難読地名は、通常の読みをしないために読みにくくなっている地名のことです。
本州では、主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)の『和銅官命』により「郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とされたため、強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っています。
難読地名【大阪編】216種類 一覧
| 内代町【うちんだいちょう】 都島区 |
|
| 大開【おおひらき】 福島区 |
|
| 夢洲【ゆめしま】 此花区 |
|
| 立売堀【いたちぼり】 西区 |
|
| 靱【うつぼ】 西区 |
|
| 本田【ほんでん】 西区 |
|
| 波除【なみよけ】 港区 |
|
| 泉尾【いずお】 大正区 |
|
| 恩加島【おかじま】 大正区 |
|
| 小橋町【おばせちょう】 天王寺区 |
|
| 伶人町【れいにんちょう】 天王寺区 |
|
| 浪速【なにわ】 浪速区 |
|
| 御幣島【みてじま】 西淀川区 |
|
| 柴島【くにじま】 東淀川区 |
|
| 大桐【だいどう】 東淀川区 |
|
| 豊新【ほうしん】 東淀川区 |
|
| 東小橋【ひがしおばせ】 東成区 |
|
| 生野【いくの】 生野区 |
|
| 生江【いくえ】 旭区 |
|
| 新喜多【しぎた】 城東区 ※旧大和川河川敷跡に残る広域地名 |
|
| 鴫野【しぎの】 城東区 |
|
| 放出【はなてん】 城東区、鶴見区 |
|
| 河堀口【こぼれぐち】 阿倍野区 |
|
| 我孫子【あびこ】 住吉区、泉大津市 |
|
| 千葉県にも同字同読の地名がある。 | |
| 遠里小野【おりおの】 住吉区、堺市堺区 |
|
| 帝塚山【てづかやま】 住吉区、阿倍野区 |
|
| 千躰【せんたい】 住吉区 |
|
| 長峡町【ながおちょう】 住吉区 |
|
| 楠珺社【なんくんしゃ】 住吉区 |
|
| 依羅【よさみ】 住吉区 ※漢字で書くことの方が珍しくなってしまった地名の一つ |
|
| 百済【くだら】 東住吉区 ※駅名とバス停名にとどまる |
|
| 杭全【くまた】 東住吉区 |
|
| 住道矢田【すんじやた】 東住吉区 |
|
| 聖天下【しょうてんした】 西成区 |
|
| 天下茶屋【てんがちゃや】 西成区 |
|
| 十三【じゅうそう】 淀川区 |
|
| 新高【にいたか】 淀川区 |
|
| 茨田大宮【まったおおみや】 鶴見区 |
|
| 安立【あんりゅう】 住之江区 |
|
| 瓜破【うりわり】 平野区 |
|
| 加美鞍作【かみくらつくり】-平野区 | |
| 喜連【きれ】 平野区 |
|
| 天満【てんま】 北区 |
|
| 兎我野町【とがのちょう】 北区 |
|
| 長柄【ながら】 北区 |
|
| 浪花町【なにわちょう】 北区 |
|
| 道修町【どしょうまち】 中央区 |
|
| 丼池【どぶいけ】 中央区 ※住所としては消滅。通りの名に残る |
|
| 馬場町【ばんばちょう】 中央区 |

コメント