三重県の難読地名を集めて一覧にまとめました。雑学やクイズ問題の作成の参考にいかがでしょうか?
難読地名は、通常の読みをしないために読みにくくなっている地名のことです。
本州では、主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)の『和銅官命』により「郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とされたため、強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っています。
難読地名【三重編】67種類 一覧
| 家城【いえき】 津市 |
|
| 井関【いせぎ】 津市 |
|
| 雲林院【うじい】 津市 |
|
| 奥津【おきつ】 津市 |
|
| 粟加【おおか】 津市 |
|
| 大仰【おのき】 津市 |
|
| 雲出【くもず】 津市 |
|
| 村主【すぐり】 津市 |
|
| 新家【にのみ】 津市 |
|
| 波氐【はて】 津市 |
|
| 戸木【へき】 津市 |
|
| 朝明【あさけ】 四日市市 |
|
| 内部【うつべ】 四日市市 |
|
| 釆女【うねめ】 四日市市 |
|
| 志氐【しで】 四日市市 |
|
| 海山道【みやまど】 四日市市 |
|
| 和無田【わんだ】 四日市市 |
|
| 朝熊【あさま】 伊勢市 |
|
| 鹿海【かのみ】 伊勢市 |
|
| 神社港【かみやしろこう】 伊勢市 |
|
| 城田【きだ】 伊勢市 |
|
| 佐八【そうち】 伊勢市 |
|
| 高向【たかぶく】 伊勢市 |
|
| 東大淀【ひがしおいず】 伊勢市 |
|
| 宮後【みやじり】 伊勢市 |
|
| 揥水【ていすい】 松阪市 |
|
| 深長町【ふこさちょう】 松阪市 |
|
| 駅部田町【まえのへたちょう】 松阪市 |
|
| 御麻生薗【みおぞの】 松阪市 |
|
| 稲生【いのう】 鈴鹿市 |
|
| 河曲【かわの】 鈴鹿市 |
|
| 徳居町【とくすいちょう】 鈴鹿市 |
|
| 長太【なご】 鈴鹿市 |
|
| 薦生【こも】 名張市 |
|
| 箕曲【みのわ】 名張市 |
|
| 八幡【やはた、やばた】 名張市 |
|
| 尾鷲【おわせ】 尾鷲市 |
|
| 早田町【はいだちょう】 尾鷲市 |
|
| 能褒野【のぼの】 亀山市 |
|
| 畔蛸【あだこ】 鳥羽市 |
|
| 安楽島【あらしま】 鳥羽市 |
|
| 石鏡【いじか】 鳥羽市 |
|
| 相差【おうさつ】 鳥羽市 |
|
| 国崎【くざき】 鳥羽市 |
|
| 石榑【いしぐれ】 いなべ市 |
|
| 員弁【いなべ】 いなべ市 |
|
| 麻生田【おうだ】 いなべ市 |
|
| 安乗【あのり】 志摩市 |
|
| 波切【なきり】 志摩市 |
|
| 阿保【あお】 伊賀市 |
12

コメント