石川県の難読地名を集めて一覧にまとめました。雑学やクイズ問題の作成の参考にいかがでしょうか?
難読地名は、通常の読みをしないために読みにくくなっている地名のことです。
本州では、主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)の『和銅官命』により「郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とされたため、強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っています。
難読地名【石川編】41種類 一覧
| 大河端【おこばた】 金沢市 |
|
| 蚊爪【かがつめ】 金沢市 |
|
| 主計町【かずえまち】 金沢市 |
|
| 金石【かないわ】 金沢市 |
|
| 四十万【しじま】 金沢市 |
|
| 土清水【つっちょうず・つしょうず】 金沢市 |
|
| 利屋町 (とぎやまち) 金沢市 |
|
| 長土塀【ながどへ】 金沢市 |
|
| 間明【まぎら】 金沢市 |
|
| 大豆田【まめだ】 金沢市 |
|
| 安宅【あたか】 小松市 |
|
| 観音下【かながそ】 小松市 |
|
| 海士町【あままち】 輪島市 |
|
| 五十洲【いぎす】 輪島市 |
|
| 鳳至町【ふげしまち】 輪島市 |
|
| 窕【うつろ】 輪島市 |
|
| 百成【どうめき】 輪島市 |
|
| 真久【さんさ】 輪島市町野町 |
|
| 珠洲【すず】 珠洲市 |
|
| 狼煙町【のろしまち】 珠洲市 |
|
| 宝立町【ほうりゅうまち】 珠洲市 |
|
| 動橋【いぶりはし】 加賀市 |
|
| 分校【ぶんぎょう】 加賀市 |
|
| 羽咋【はくい】 羽咋市 |
|
| 柳田【やないだ】 羽咋市 |
|
| 外【そで】 七尾市 |
|
| 行町【あるきまち】 白山市 |
|
| 木滑【きなめり】 白山市 |
|
| 下折【そそり】 白山市 |
|
| 灯台笹【とだしの】 能美市 |
|
| 莇生【あんぞ・あぞう】 能美市 |
|
| 代田【しなんた】 羽咋郡志賀町 |
|
| 灯【とぼし】 羽咋郡志賀町 |
|
| 仏木【ほとぎり】 羽咋郡志賀町 |
|
| 子浦【しお】 羽咋郡宝達志水町 |
|
| 竹生野【たこの】 羽咋郡宝達志水町 |
|
| 一青【ひとと】 鹿島郡中能登町 |
|
| 廿九日【ひずめ】 鹿島郡中能登町 |
|
| 甲【かぶと】 鳳珠郡穴水町 |
|
| 宇出津【うしつ】 鳳珠郡能登町 |
|
| 上町【かんまち】 鳳珠郡能登町 |

コメント