茨城県の難読地名を集めて一覧にまとめました。雑学やクイズ問題の作成の参考にいかがでしょうか?
難読地名は、通常の読みをしないために読みにくくなっている地名のことです。
本州では、主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)の『和銅官命』により「郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とされたため、強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っています。
難読地名【茨城編】50種類 一覧
| 木葉下町【あぼっけちょう】 水戸市 |
|
| 大足町【おおだらちょう】 水戸市 |
|
| 全隈町【またぐまちょう】 水戸市 |
|
| 上河内町【かみがちちょう】 水戸市・那珂市 |
|
| 東河内町【ひがしごうどちょう】 日立市 |
|
| 大甕【おおみか】 日立市 |
|
| 神立【かんだつ】 土浦市 |
|
| 常名【ひたな】 土浦市 |
|
| 女沼【おなぬま】 古河市 |
|
| 五部【ごへい】 古河市 |
|
| 茨城【ばらき】 石岡市 |
|
| 加生野【かようの】 石岡市 |
|
| 弓弦【ゆづり】 石岡市 |
|
| 鹿窪【かなくぼ】 結城市 |
|
| 七五三場【しめば】 結城市 |
|
| 直鮒【すうぶな】 龍ケ崎市 |
|
| 国生【こっしょう】 常総市 |
|
| 水海道【みつかいどう】 常総市 |
|
| 堅磐町【かきわちょう】 常陸太田市 |
|
| 天下野【けがの】 常陸太田市 |
|
| 高道祖【たかさい】 下妻市 |
|
| 随分附【なむさんづけ】 笠間市 |
|
| 小堀【おおほり】 取手市 |
|
| 小浮気【こぶけ】 取手市 |
|
| 女化町【おなばけちょう】 牛久市 |
|
| 東猯穴町【ひがしまみあなちょう】 牛久市 |
|
| 天宝喜【あまぼうき】 つくば市 |
|
| 大角豆【ささぎ】 つくば市 |
|
| 手子生【てごまる】 つくば市 |
|
| 泊崎【はっさき】 つくば市 |
|
| 蜆塚【しいずか】 ひたちなか市 |
|
| 四十発句【しじゅうほつく】 ひたちなか市 |
|
| 足崎【たらざき】 ひたちなか市 |
|
| 部田野【へたの】 ひたちなか市 |
|
| 狢谷津【むじなやつ】 ひたちなか市 |
|
| 潮来【いたこ】 潮来市 |
|
| 赤法花【あかぼっけ】 守谷市 |
|
| 女方【おざかた】 筑西市 |
|
| 関本肥土【せきもとあくと】 筑西市 |
|
| 月出里【すだち】 稲敷市 |
|
| 行方【なめがた】 行方市 |
|
| 次木【なみき】 行方市 |
|
| 烟田【かまた】 鉾田市 |
|
| 子生【こなじ】 鉾田市 |
|
| 樛木【つきぬき】 つくばみらい市 |
|
| 狸穴【まみあな】 つくばみらい市 |
|
| 先後【まつのち】 小美玉市 |
|
| 廻戸【はさまど】 稲敷郡阿見町 |
|
| 生板【まないた】 稲敷郡河内町 |
|
| 大歩【わご】 猿島郡境町 |

コメント