2. 北欧・ゲルマン系の言語における「可愛い」
ドイツ語やオランダ語、スウェーデン語、ノルウェー語、デンマーク語など、北欧や中欧の言語には独特の響きを持つ「可愛い」の表現があります。これらは比較的硬い響きを持つ言語の中で、温かみを感じさせる柔らかい単語として使われ、文化的背景とあわせて知るとより魅力的です。
ドイツ語の「可愛い」を表す表現
- Süß|ズュース — 「甘い」「可愛い」。子供や動物、恋人にも広く使う。
- Niedlich|ニードリヒ — 「小さくて可愛い」「愛らしい」。
- Herzig|ヘルツィヒ — 「心(Herz)から来た言葉」で「可愛らしい」「愛らしい」。
- Lieb|リープ — 「優しい」「可愛い」。性格の愛らしさに対して。
- Putzig|プッツィヒ — 「ちょこまかして可愛い」。小動物などに多用。
- Knuffig|クヌッフィヒ — 「抱きしめたくなる可愛さ」。ぬいぐるみのような存在。
- Goldig|ゴルディヒ — 「金のように価値がある→とても可愛い」。
- Hübsch|ヒュプシュ — 「きれい」「可愛い」。外見を褒めるとき。
- Allerliebst|アラリープスト — 「とても可愛い」「愛らしい」。強調表現。
オランダ語の「可愛い」を表す表現
- Schattig|スハッティヒ — 「小さくて可愛い」。日常会話でよく使う。
- Lief|リーフ — 「優しい」「可愛い」。人や動物に。
- Snoezig|スヌーゼィフ — 「とても可愛い」。子供や小動物向け。
- Mooi|モーイ — 「美しい」「可愛い」。外見に使われやすい。
- Koddig|コディッヒ — 「おどけて可愛い」「ユーモラスで愛らしい」。
- Knuffel|クヌッフェル — 「ハグ」「抱きしめたくなる可愛さ」。
- Aardig|アールディッヒ — 「感じが良い」「可愛い」。性格に対する褒め言葉。
- Beeldig|ベールディッヒ — 「とても美しい」「愛らしい」。詩的な表現。
スウェーデン語の「可愛い」を表す表現
- Söt|スート — 「甘い」「可愛い」。最も一般的な表現。
- Gullig|グッリグ — 「愛らしい」「とても可愛い」。口語で多用。
- Vacker|ヴァッケル — 「美しい」「可愛い」。外見への褒め言葉。
- Charmig|シャルミグ — 「チャーミングで可愛い」。
- Älskling|エルスクリング — 「愛しい人」「可愛い人」。恋人や子供への呼びかけ。
- Rar|ラール — 「優しい」「愛らしい」。少し古風で温かみのある表現。
- Liten|リーテン — 「小さくて可愛い」。物や子供に使う。
ノルウェー語の「可愛い」を表す表現
- Søt|セート — 「甘い」「可愛い」。スウェーデン語のSötと同源。
- Kjær|シェール — 「愛しい」「大切で可愛い」。
- Nydelig|ニューデリグ — 「美しくて可愛い」。強めの褒め言葉。
- Vakker|ヴァッケル — 「美しい」「可愛い」。スウェーデン語と共通。
- Skjønn|シェン — 「美しい」「愛らしい」。文学的にも使われる。
- Elskling|エルスクリング — 「可愛い人」「愛しい人」。恋人や子供への呼称。
- Kose|コーセ — 「抱きしめる・可愛い」。行動や雰囲気を示す。
- Rar|ラール — 「愛らしい」「可愛い」。スウェーデン語と同じく温かみのある表現。
デンマーク語の「可愛い」を表す表現
- Sød|スゥーð — 「甘い」「可愛い」。最も一般的。
- Kær|ケア — 「愛しい」「可愛い」。恋人や家族に向けて。
- Smuk|スムック — 「美しい」「可愛い」。外見を称える。
- Nuttet|ヌテッ — 「小さくて愛らしい」「キュート」。日常的に使う。
- Dejlig|ダイリィ — 「素敵」「可愛い」。心地よい印象を与える。
- Charmerende|シャーメレンネ — 「チャーミングで可愛い」。
- Elskling|エルスクリング — 「愛しい人」「可愛い人」。北欧共通の呼称。
- Bedårende|ベドーレネ — 「うっとりするほど可愛い」。強い褒め言葉。
次のページ:東欧・古典・少数言語の「可愛い」
コメント