長野県の難読地名を集めて一覧にまとめました。雑学やクイズ問題の作成の参考にいかがでしょうか?
難読地名は、通常の読みをしないために読みにくくなっている地名のことです。
本州では、主に地形の意味を含む地名が奈良時代の和銅6年(713年)の『和銅官命』により「郡郷名を好字(よきじ、縁起の良い字)で著せ」とされたため、強引な当て字2文字に置き換えられた地名が多く、それらの地名が数多く残っています。
難読地名【長野編】96種類 一覧
| 御幣川【おんべがわ】 長野市 |
|
| 鬼無里【きなさ】 長野市 |
|
| 伺去【しゃり】 長野市 |
|
| 塩生【しょうぶ】 長野市 |
|
| 住良木【すめらぎ】 長野市 |
|
| 鑪【たたら】 長野市 |
|
| 問御所町【といごしょまち】 長野市 |
|
| 氷鉋【ひがの】 長野市 |
|
| 檀田【まゆみだ】 長野市 |
|
| 御厨【みくりや】 長野市 |
|
| 上庭【じょうてい】 長野市 |
|
| 茂菅【もすげ】 長野市 |
|
| 七二会【なにあい】 長野市 |
|
| 寂蒔【じゃくまく】 千曲市 |
|
| 鋳物師屋【いもじや】 千曲市 |
|
| 蓼科 (たてしな) 茅野市 |
|
| 安曇【あづみ】 松本市 |
|
| 赤怒田【あかぬた】 松本市 |
|
| 出川【いでがわ】 松本市 |
|
| 稲核【いねこき】 松本市 |
|
| 埋橋【うずはし】 松本市 |
|
| 稲倉【しなぐら】 松本市 |
|
| 下原【しもっぱら】 松本市 |
|
| 雪中【せっしょう】 松本市 |
|
| 惣社【そうざ】 松本市 |
|
| 筑摩【つかま】 松本市 |
|
| 奈川渡【ながわと】 松本市 |
|
| 三才山【みさやま】 松本市 |
|
| 水汲【みずくま】 松本市 |
|
| 八景山【やけやま】 松本市 |
|
| 和【かのう】 東御市 |
|
| 牧家【ぼくや】 東御市 |
|
| 新張【みはり】 東御市 |
|
| 本海野【もとうんの】 東御市 |
|
| 鹿教湯【かけゆ】 上田市 |
|
| 神畑【かばたけ】 上田市 |
|
| 神川【かんがわ】 上田市 |
|
| 長【おさ】 上田市 |
|
| 主税町【ちからまち】 飯田市 |
|
| 雲母【きらら】 飯田市 |
|
| 相森町【おおもりまち】 須坂市 |
|
| 六供【ろっく】 小諸市 |
|
| 上戸【あがっと】 伊那市 |
|
| 沢渡【さわんど】 伊那市 (松本市にも同名あり) |
|
| 美篶【みすず】 伊那市 |
|
| 御堂垣外【みどがいと】 伊那市 |
|
| 芝平【しびら】 伊那市 |
|
| 荊口【ばらぐち】 伊那市 |
|
| 非持【ひじ】 伊那市 |
|
| 上穂【うわぶ】 駒ヶ根市 |
12

コメント