3. 東欧・古典・少数言語の「可愛い」
ロシア語やギリシャ語、アイルランド語、フィンランド語、そして古典的なラテン語などは、地域性や歴史を感じさせる独自の表現を持っています。現代ではあまり日常で耳にしない言葉も多いですが、その響きや意味には伝統や詩的な美しさが込められています。
ロシア語の「可愛い」を表す表現
- Милый / Милая|ミーリィ/ミーラヤ — 「可愛い」「愛らしい」。性別で形が変わる。
- Симпатичный / Симпатичная|シンパチーチヌィ/シンパチーチナヤ — 「感じがいい」「可愛い」。
- Прелестный / Прелестная|プレレスヌィ/プレレスナヤ — 「魅力的でとても可愛い」。やや文学的。
- Очаровательный|オチャラヴァーチェリヌィ — 「チャーミング」「うっとりするほど可愛い」。
- Крошка|クロシカ — 「小さな可愛い子」。愛称的な呼びかけ。
- Зайчик|ザイチク — 「小ウサギ」。恋人や子供への愛称「可愛い人」。
- Котик|コーチク — 「子猫ちゃん」。親しい人への可愛い呼称。
- Малыш|マルィーシュ — 「小さな子」「赤ちゃん」。愛らしさを込めて。
- Сладкий|スラートキィ — 「甘い」。性格や仕草が可愛いときに使う。
- Дорогой / Дорогая|ダラゴイ/ダラガーヤ — 「愛しい」「可愛い人」。親しい関係で。
ギリシャ語の「可愛い」を表す表現
- Όμορφος / Όμορφη|オモルフォス/オモルフィ — 「美しい」「可愛い」。男女形。
- Χαριτωμένος|ハリトメノス — 「愛嬌がある」「可愛い」。
- Γλυκός / Γλυκιά|グリコス/グリキア — 「甘い」「可愛い」。親しみのある表現。
- Κούκλα|クークラ — 「人形」。転じて「可愛い人」。
- Αξιαγάπητος|アクシアガピトス — 「愛すべき」「とても可愛い」。
- Αγγελούδι|アンゲルーディ — 「小さな天使」。子供への表現。
- Μωρό|モロ — 「赤ちゃん」。恋人同士の「可愛い人」にも使う。
- Χρυσό μου|フリソ ム — 「私の金(大切な人)」。可愛い人への愛称。
アイルランド語(ゲール語)の「可愛い」を表す表現
- Dóighiúil|ドーイウィル — 「魅力的で可愛い」。
- Breá|ブレア — 「きれい」「可愛い」。
- Séimh|シェーヴ — 「優しくて可愛い」。
- A stór|ア ストール — 「宝物」。可愛い人への呼びかけ。
- Mo chroí|モ フリー — 「私の心」。恋人や家族に「可愛い人」。
- Grámhar|グラウワル — 「愛情深くて可愛い」。
- A leanbh|ア ラナヴ — 「子供」「可愛い人」。
フィンランド語の「可愛い」を表す表現
- Söpö|ソポ — 最も一般的な「可愛い」。人や物、動物に。
- Suloinen|スロイネン — 「甘い」「愛らしい」。
- Ihana|イハナ — 「素敵」「可愛い」。広く褒め言葉に使う。
- Kaunis|カウニス — 「美しい」「可愛い」。外見への褒め言葉。
- Rakas|ラカス — 「愛しい人」「可愛い人」。呼びかけにも。
- Kultaseni|クルタセニ — 「ゴールドの私」。恋人への「可愛い人」。
- Pikkuinen|ピックイネン — 「小さくて可愛い」。子供や小物に。
ラテン語の「可愛い」を表す表現
- Bellus / Bella|ベッルス/ベッラ — 「美しい」「可愛い」。
- Pulcher / Pulchra|プルケル/プルクラ — 「美しい」「愛らしい」。
- Dulcis|ドゥルキス — 「甘い」「可愛い」。性格や雰囲気。
- Amabilis|アマビリス — 「愛されるに値する」「可愛い」。
- Venustus|ウェヌストゥス — 「魅力的で可愛い」。
- Formosus|フォルモースス — 「美しい」「可愛い」。
- Suavis|スアウィス — 「心地よい」「優雅で可愛い」。
- Angelus|アンゲルス — 「天使」。比喩的に「可愛い人」。
次のページ:アジアの言語における「可愛い」
コメント