スポンサーリンク

【動物の四字熟語】『犬』が付く言葉(読み方・意味付き)一覧 14種類|四字熟語・ことわざ

【動物の四字熟語】『犬』が付く言葉(読み方・意味付き)一覧 14種類|四字熟語・ことわざ 一覧
スポンサーリンク

 

『犬猿之仲』『羊頭狗肉』など『犬』『狗(いぬ)』の付く四字熟語を集めて一覧にまとめました。動物の四字熟語シリーズです。読み方・意味付きの一覧になっています。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『犬』の付く四字熟語 一覧

瓦鶏陶犬

[がけいとうけん]
焼き物の犬や素焼きの鶏。形だけでは役に立たないもののたとえ。(同)陶犬瓦鶏(とうけんがけい)、泥車瓦狗(でいしゃがこう)。

犬猿之仲

[けんえんのなか]
仲の悪い者同士。

犬牙相制

[けんがそうせい]
国境でお互いに牽制しあうこと。

犬馬之心

[けんばのこころ]
忠誠心を謙遜して言うこと。ささやかな真心。(同)狗馬之心(くばのこころ)。

犬馬之年

[けんばのとし]
馬齢。自分の年齢をへりくだっていう言葉。

犬馬之養

[けんばのやしない]
父母を大切にしないこと。うやまう気持ちが無くただ衣食だけを与えて養うこと。

犬馬之齢

[けんばのよわい]
するべきこともせず、いたずらに年齢を重ねること。

犬馬之労

[けんばのろう]
主君や他人のために力を尽くすこと。

蜀犬吠日

[しょくけんはいじつ]
見識の無い者があらぬ疑いを抱いて非難ばかりすること。必要以上に恐れおののくさま。(同)蜀犬吠日(しょくけんはいじつ)、懲羮吹膾(ちょうこうすいかい)、呉牛喘月(ごぎゅうぜんげつ)、吠日之怪(はいじつのあやしみ)。

喪家之犬

[そうかのいぬ]
人がひどくやつれ、見る影もないさま。(同)喪家之狗(そうかのいぬ)。

陶犬瓦鶏

[とうけんがけい]
焼き物の犬や素焼きの鶏。形だけでは役に立たないもののたとえ。(同)瓦鶏陶犬(がけいとうけん)、泥車瓦狗(でいしゃがこう)。

邑犬群吠

[ゆうけんぐんばい]
多くの小人が口を揃えて人をそしること。

鷹犬之才

[ようけんのさい]
自分が手先に使って役に立つ才能の持ち主。

驢鳴犬吠

[ろめいけんばい]
下手な文章、聞くに足らない話のたとえ。(同)蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)、蝉噪蛙鳴(せんそうあめい)、蛙鳴雀噪(あめいじゃくそう)。

羊頭狗肉

[ようとうくにく]
見かけと内容がが一致しないたとえ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
KOTONOHA ウェブ

コメント

タイトルとURLをコピーしました