毎月行われる主な神仏の「縁日」一覧

毎月行われる主な「縁日」の一覧 一覧
スポンサーリンク

縁日(えんにち)とは、神仏の降誕、示現、誓願などの縁(ゆかり)のある日のことで、神社仏閣で祭神や本尊に縁のある特定の日を有縁(うえん)の日といいます。
この縁日には祭祀や供養が行われ、この日に参詣すると普段以上の御利益があると信じられていました。特に、年の最初、あるいは月の最初の縁日のことを初○○(初天神、初観音など)といい、年の最後の縁日を納め(おさめ)の○○または終い(しまい)○○といいます。
近代以降では祭りが催され、境内の外には露天が並び、お参りの人々で賑わい、日暮れの遅い夏期には、夜遅くまで縁日が開かれ、各種の露店が参拝客を楽しませてくれます。

ここでは、一般的な縁日を一覧で紹介しています。

 

 

スポンサーリンク

主な縁日一覧

 

 

阿しゅく如来(阿閦如来)

毎月4日

阿弥陀如来

毎月15日
愛染明王

毎月26日
愛宕権現

毎月24日

愛宕権現は火の神様で防火に御利益。1月24日は1年で最初の愛宕の縁日で初愛宕という。

稲荷神

午の日
歓喜天(聖天)

毎月16日

 

観世音菩薩
毎月18日

1月18日は1年で最初の観音の縁日で初観音という。1年で最後の観音の縁日は納めの観音という。
鬼子母神

毎月8日・18日・28日

もと、性暴悪で庶民の幼児を取って食ったので「鬼」といわれた。夜叉の娘。安産。養育の神として祭られる。

虚空蔵菩薩

毎月13日
金毘羅

毎月10日

仏法の守護神。雨を降らせ、航海する人の願いをかなえるとされる。

元三大師

正月3日
弘法大師

毎月21日

弘法大師の月命日。1月21日は1年で最初の大師の縁日で初大師という。1年で最後の大師の縁日は納めの大師という。

七面天女

毎月18日・19日
釈迦如来

30日
十一面観音菩薩

毎月20日
准提観音菩薩

毎月21日
水天宮

毎月5日

毎月1日・5日・15日とする所もある。

勢至菩薩

毎月23日
聖天の縁日

毎月1日・16日

正月16日(1月16日)を特に初聖天という。

千手観音菩薩

毎月17日
大黒天

甲子の日

1年に甲子(きのえね)の日は6回ある。

大日如来

毎月28日
地蔵菩薩

毎月24日

1月24日は1年で最初の地蔵の縁日で初地蔵という。1年で最後の地蔵の縁日は納めの地蔵という。

帝釈天・青面金剛

庚申の日
天神

毎月25日(天神祭)

菅原道真の生日(6月25日)・左遷(1月25日)・没日(2月25日)より。
1月25日は1年で最初の天神(菅原道真)の縁日で初天神という。
1年で最後の天神の縁日は終い天神という。

日蓮聖人

毎月13日
如意輪観音菩薩

毎月22日
馬頭観音菩薩

毎月19日
八幡神

毎月23日
毘沙門天

1月・5月・9月の最初の寅の日
不空羂索観音菩薩

毎月23日
不動明王

毎月28日

1月28日は1年で最初の不動明王の縁日で初不動という。

普賢菩薩

毎月14日
文殊菩薩

毎月25日
弁才天(弁財天)

己巳の日

1年に己巳(つちのとみ)の日は6回ある。

宝生如来

毎月3日
法然上人

毎月25日
摩利支天

毎月の亥の日
妙見菩薩

毎月1日・15日
弥勒菩薩

毎月5日
薬師如来

毎月8日

薬師仏。一切の人間の病気を治すという如来。薬師瑠璃光如来のこと。略して薬師ともいう。1月8日は1年最初の薬師如来の縁日で初薬師という。

閻魔

毎月16日

えんま詣り。1月16日は1年で最初の閻魔の縁日で初閻魔という。1月16日・7月16日は閻魔斎日。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました